close_ad
きょうの料理レシピ

豚肉と小松菜のガーリック蒸し煮

豚肉の香ばしさと、炒めたにんにくの風味が相まって、深いうまみを感じる塩味に。小松菜にもしっかり味がついていて、これはご飯がすすみます!

豚肉と小松菜のガーリック蒸し煮

写真: 新居 明子

エネルギー /370 kcal

*1人分

塩分/1.9 g

*1人分

調理時間 /15分

*小松菜を水につける時間は除く。

材料

(2人分)

・豚肩ロース肉 (ソテー用) 2枚(250g)
・小松菜 300g
・にんにく 1かけ(10g)
・塩
・こしょう
・小麦粉
・オリーブ油

つくり方

下ごしらえをする
1

小松菜は、根元に十文字の切り込みを入れて水につける。シャキッとしたら水けをきり、5cm長さに切る。にんにくはみじん切りにする。豚肉は塩小さじ1/4、こしょう少々をふって、小麦粉を薄くまぶす。

肉を焼く
2

フライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱し、豚肉を入れて両面を1分間ずつ焼く。こんがりと焼き色がついたら取り出し、火を止める。

野菜を蒸し煮にする
3

フライパンにオリーブ油小さじ1、にんにくを入れて中火にかけ、香りがたったら小松菜を加える。塩2つまみ、水カップ1/3を加えてふたをする。煮立ったら、6〜8分間蒸し煮にする。

肉を戻して煮る
4

ふたを外して豚肉を戻し入れ、豚肉の上下を返しながら、汁けがほとんどなくなるまで煮る。味をみて、塩・こしょう各少々で調える。

きょうの料理レシピ
2023/11/13 上田淳子のふたりごはん~一点豪華!一皿満足おかず

このレシピをつくった人

上田 淳子

上田 淳子さん

調理師学校卒業後、同校で西洋料理職員を経て渡欧。スイス、フランスで3年間研さんを積む。帰国後、製菓の仕事を経て料理研究家へ。
自宅で料理教室を主宰する傍ら、欧州での修行や子育ての経験を活かし、雑誌、書籍、テレビ、広告の仕事に携わる。
双子の男の子の母としての経験を生かしながら、子どもの「食育」についての活動も継続中。

中華風な豚肉豆腐といったところでしょうか。やさしい味つけでした。おいしかったです。
2025-02-27 10:29:32
ごはんがすすむ!おいしかったです!スープがとてもおいしいので、ごはんに乗せて丼にしてもよさそうです^^
木綿豆腐で作りました。
2022-03-22 10:00:03
三人分、三倍量で作りました。ほんと、一人分の量を表記していただくとすごく助かります。計算が簡単で。手順も簡単でとても美味しかったです。あっさり味の好きな方にはおすすめ。主菜より副菜向きかと思います。ネギは白ネギを使いました。
2021-11-15 12:11:21
とてもおいしいです。一人分の合わせ調味料という表記もとても使いやすいです。小鉢だと二人分取れました。
2019-10-13 11:36:52
絹ごし豆腐とニラにアレンジして夕飯に作りました。倍量にしたので味が薄くならないよう豆腐は水切りして使用。あっさり中華味で夏バテ気味でも食べやすいですね。
2019-06-25 05:35:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介