close_ad
きょうの料理レシピ

サーモン昆布クリームチーズ

日本酒と昆布じめの組み合わせが好きな立川談笑さんがひらめいたのが〝塩昆布〟。程よく塩けとうまみがサーモンについて、チーズと合わせたら最高のつまみに。貝割れ菜の辛みもいいアクセントになっています。

サーモン昆布クリームチーズ

写真: 宮濱 祐美子

エネルギー /220 kcal

*1人分

塩分/1.1 g

*1人分

調理時間 /10分

*冷蔵庫におく時間は除く。

材料

(2人分)

・サーモン (刺身用/さく) 1さく(140g)
・塩昆布 (細切り) 10g
・クリームチーズ (個包装タイプ) 2コ(約30g)
・貝割れ菜 1パック
・オリーブ油

つくり方

1

貝割れ菜は根元を切り落として半分に切り、葉の部分適量を取り分けておく。サーモンは3mm厚さに切り、ボウルに入れる。塩昆布を加えて軽くあえ、貝割れ菜を加えて混ぜ合わせる。ラップをし、冷蔵庫に入れて約1時間おく。

2

クリームチーズにオリーブ油少々をたらし、包丁の刃先の両面を使って全体にのばしてから、1cm角に切る。

! ポイント

オリーブ油を刃先に塗ると包丁にチーズがくっつかない。

3

1を冷蔵庫から取り出し、2のクリームチーズを加えて軽くあえる。器に盛り、1で取り分けておいた貝割れ菜の葉をのせる。

きょうの料理レシピ
2023/09/15 ちょいと呑(の)みたくなっちゃうね!

このレシピをつくった人

立川 談笑

立川 談笑さん

1993年立川談志に入門する。2003年6代目立川談笑を襲名。2005年真打に昇進。大胆かつ繊細に古典をとらえなおした落語が評判を呼ぶ。キレのあるトークと明るい性格で情報番組のリポーターとしても活躍。「料理はパパッとつくるつまみが得意です」。

とりあえず作ってみました。本田明子さんの料理好きなので。(「さしすせそ」の記事の料理をいくつか作ってみたら、簡単で美味しかったです。)
2020-06-04 10:52:36
211(に・いち・いち)甘辛だれ、色々な料理に
応用できますね。甘辛だれで、きんぴらごぼうを作りました。何時も家で作るきんぴらごぼう
ては、一味違う味で美味しかったです。
2019-05-03 11:20:45
2:1:1は基本なんですね。私も照り焼きに使う分だけ作りました。火にかけて砂糖を溶かしました。
2019-04-22 09:39:07
安かったので手羽先で作ってみました。
あまり感想を言わない夫が絶賛でした。
いつの間にか料理の腕が上がったねと誉められました。
2019-04-15 02:44:35
しょうゆ大さじ1(15cc)と小さじ1/2(2.5cc)
砂糖大さじ1/2(7.5cc)と小さじ1/4(1.25cc)
みりん大さじ1/2(7.5cc)小さじ1/4(1.25cc)
で大さじ2 弱できました
2019-04-10 10:52:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 大原 千鶴 汁物
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介