
きょうの料理レシピ
しらすとわけぎのピザ
わけぎにごま油をからめてトッピング。焼くと香ばしくなっておいしいのです!しらすは焼き上がりに散らします。

写真: 福尾 美雪
エネルギー
/750 kcal
*全量
塩分/4.3 g
*全量
調理時間
/25分
*生地をおく時間は除く。
材料
(直径25cm 1枚分)
- 【ピザ生地】
- 【A】
- ・強力粉 80g
- ・薄力粉 80g
- ・粗塩 小さじ1/2
- ・砂糖 小さじ1/2
- ・ドライイースト 2g
- 【B】
- ・水 110g
- *水はgで計量すると正確に量れる。国産小麦粉を使用する場合は、100gくらいから様子を見ながら加える。
- ・オリーブ油 小さじ1
- 【トッピング】
- ・しらす干し 30g
- ・わけぎ 1ワ(100g)
- *または、ねぎ。
- ・打ち粉 (強力粉)
- ・ごま油
- ・塩
下ごしらえ・準備
1 オーブンの天板にオーブン用の紙を敷く。
2 オーブンは240℃に温める。
つくり方
【ピザ生地】の材料を混ぜる
1
大きめのボウルに【A】を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。【B】を加え、ゴムべらで水けがなくなるまで混ぜる。
2
ゴムべらで、生地をボウルの側面になすりつけるようにして広げる。
! ポイント
側面に貼りつけることで、生地が引っ張られ、コシが強くなる。
3
ボウルにぴったりとラップをし、乾燥させないようにして15分間おく。
! ポイント
生地が引っ張られたままの状態をキープするので、この間もコシが自然と鍛えられる。だからこねる必要ナシ!
発酵させる
4
ゴムべらで生地を寄せてひとまとめにし、再びボウルにラップをし、室温に1時間おいて発酵させる。生地が約2倍の大きさになればOK。
! ポイント
【発酵具合のチェック】
指に打ち粉(強力粉)少々をつけて生地に穴を開ける。指を抜いて、穴がゆっくりと閉じるようならOK。すぐに穴が埋まってしまう場合は、もう少し時間をおいて。
生地をのばす
5
生地の表面に茶こしなどで打ち粉を軽くふりかけて、カードなどを使ってボウルの側面から外し、ひっくり返して生地を台(またはまな板など)に落とす。
6
生地に軽く打ち粉をふる。打ち粉をつけた麺棒で前後にのばし、向きを変えてまたのばし、直径20cmくらいの円形にする。
7
手で直径25cmくらいまでのばす。指先で生地を外側に押し出すようにして広げ、生地の縁から1cmくらいは、生地を厚くする。オーブン用の紙を敷いた天板にのせる。
! ポイント
具をのせる部分は火が通りにくくなるので、なるべく薄くのばす。
トッピングをして焼く
8
わけぎは斜め薄切りにしてボウルに入れ、ごま油小さじ2、塩少々を加えてあえ、【ピザ生地】の上に広げる。240℃に温めたオーブンで10~12分間焼く。しらす干しを散らす。
全体備考
◆ねぎや細ねぎでもOK!たっぷりのせるのがおすすめ。
きょうの料理レシピ
2023/05/02
とことん!連休は料理で楽しもう
このレシピをつくった人

ムラヨシ マサユキさん
2024年12月逝去。製菓学校卒業後、ケーキ店、カフェ、レストラン勤務を経て独立。東京都内の自宅にてパンとお菓子の教室を主宰。家庭でつくりやすいレシピで本格的なおいしい菓子、料理を提案した。
八つ頭だけを煮てみました。とっても美味しく煮上がりました。オリーブオイルで旨味が倍増です!コクが出て何かが違います。里芋だけで是非作ってみてください。煮汁は干ししいたけの戻し汁は無しで、八つ頭は正味400g位かな…下茹でがポイントだと実感した八つ頭の煮物でした。お箸が止まりません(^^)
2017-01-09 01:25:28
春菊の色が変わってしまわないのかな?なんて心配は無用でキレイに美味しく仕上がり好評でした。こんにゃくをプラスして5種類にしてみました。オリーブオイルと春菊が加わり、意外でしたがお勧めします!
2017-01-03 11:30:49

里芋と春菊は無かったので、筍と小松菜を使いました。毎年市販のお煮しめを買って、さらに自分でも作ります。市販の物に比べて薄味で食べ飽きないし、美味しかった。特に椎茸と筍が美味しかったです。金時人参は初めて使いましたが、ちょっとクセがあるように感じ、(家族は気にしていませんでしたが)個人的には普通の人参の方が好みでしたが、食べなれていないだけかもしれません。店頭にある内にまた使ってみたいです。オリーブオイルの効果はよく分かりませんでした。こわごわ使ったので量が少なすぎたのかも?だからと言ってそれがマイナスになる訳でもなく、とても美味しかったです。材料も少なくて、忙しくても作ろうという気にさせてくれるレシピです。
2017-01-02 11:55:27
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント