
きょうの料理レシピ
たけのこの炒め煮
食感と甘さのバランスのよい真ん中の部分は、ぜひ煮物で。「たけのこは“だし食い”なので、だしをきかせるか、うまみの強い食材を組み合わせるのがおすすめですよ」と藤野先生。ゴロッと切った豚肉と合わせれば、ボリュームたっぷりのおかずに!

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/350 kcal
*1人分
塩分/2.6 g
*1人分
調理時間
/15分
つくり方
1
たけのこは1cm厚さのいちょう形に切る。絹さやは筋を取る。豚肉は一口大に切り、軽く塩をふる。
2
フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、中火で豚肉を焼く。全体に焼き色がついたら、たけのこを加えて炒め合わせる。たけのこに油が回ったら、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ1+1/2を加えてひと混ぜし、酒・水各大さじ3を加える。
! ポイント
焼き色がつくまでしっかりと豚肉を焼き、うまみを引き出してからたけのこを加える。
3
煮汁が沸いたら弱めの中火にし、ふたをして2~3分間煮る。ふたを外して絹さやを加え、フライパンを揺すりながら中火で2分間ほど煮からめる。
◆「たけのこのゆで方」はこちら◆
ゆでたけのこ
きょうの料理レシピ
2023/04/17
はじめての手仕事
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
さっぱりとしてとても美味しかったです。魚屋さんで開いてもらったのでとっても簡単にできました!
中サイズの鰯だったので1/2に切りました。大葉が大きくてそれも1/2サイズに。衣には酢を入れて、サクッとさせました。
中サイズの鰯だったので1/2に切りました。大葉が大きくてそれも1/2サイズに。衣には酢を入れて、サクッとさせました。
2021-04-01 09:47:04
小さめのいわしで作ったので、1尾ずつ巻いて揚げました(楊枝で留めなかったので崩れました)。揚がった青じその爽やかな風味とサクサクした食感に梅がじゅわっときいて、とてもジューシーにおいしくできました!今度は大きいいわしでも作ってみたいです。
2018-05-26 07:44:47
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント