close_ad
きょうの料理レシピ

基本の肉だんご

肉だんごはまとめてゆでてストックし、ゆで汁もスープに活用。ソースをからめてハンバーグ風にしたり、ゆで汁と一緒に中華スープにしたりして、晩ごはんのおかずにも。

基本の肉だんご

写真: 野口 健志

エネルギー /570 kcal

*全量

塩分/6.7 g

*全量

調理時間 /20分

*冷ます時間は除く。

材料

(つくりやすい分量<約15コ分>)

・鶏ひき肉 300g
・たまねぎ (みじん切り) 70g
・片栗粉 大さじ1
・塩 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1/2
・こしょう 適量

つくり方

1

ボウルに材料をすべて入れて、よく練り混ぜる。

2

鍋に湯カップ3を沸かす。一口大に丸めた1を入れ、再び沸いたら弱めの中火にし、ふたをして10分間煮る。火を止めて冷まし、ゆで汁ごと保存容器に入れる。

! ポイント

手に水をつけて丸めると、肉がくっつかず丸めやすい。

全体備考

●保存
冷蔵庫で2~3日間。

◆このレシピを使ったおすすめの料理はこちら◆
肉だんごの黒酢あん

きょうの料理レシピ
2023/04/11 わたしのお弁当生活

このレシピをつくった人

飛田 和緒

飛田 和緒さん

素材の味を最大限に引き出す、つくりやすくておいしいレシピが人気。

れんこんの美味しい季節には作るたくなるレシピです。一つ一つの作業が大切で勉強になりますね。白ねぎが美味し過ぎて足らなかったので次回はもっと入れて作ります。
2020-10-21 10:22:01
家にある調味料ですが、ただの味噌炒めには出ない複雑で上品な味がします。
倍の量作るときは水分が飛ぶのに時間がかかるので、出汁の量は1.5倍で良いと思います。
手順の2で蓮根を焼いただけのものを塩をつけてポリポリ食べるのも美味しい。
2020-03-27 09:43:24
まず蓮根のアク抜き、とても勉強になりましたm(_ _)m
きちんと下処理して、食材を丁寧に順に焼いてから味つけるので、ただの蓮根と鶏肉の味噌煮と違って、とてもスッキリと上品なお味でした。
また蓮根の切り方で、こんなに味わいが変わるものかと驚きました!
蓮根以上に、ネギも美味しくて、次回はもっと太くて立派な白葱で、増量して作りたいです。
これから葱も美味しくなってくるので、いまから楽しみです♪ヽ(´▽`)/♪おすすめレシピです♪
2019-10-18 12:57:03
濃厚なお味でおいしかったです。ごはんがすすみます!
下ごしらえは簡単、焼く段から少々手間と時間がかかりますが、この出来栄えなら納得です。
からし、合います^^
2019-10-18 12:15:15
今が旬のレンコン。
みそ味は私にとって珍しかったです。
小麦粉でレンコンをコーティングするので、全体に味がまとまりとろっとろに仕上がります。
個人的にはおみその分量が多い気がして、レシピよりも少な目にしました。
美味しいのでまたリピしたいです。
2019-10-15 07:19:43

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン たまねぎ ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介