close_ad
きょうの料理レシピ

かき揚げ

カリッと揚げるコツは、衣をしっとり薄くつけること。じゃこのかわりにきんぴらや肉の甘辛煮などのおかずを刻んで混ぜても◎。のりご飯にのせてお弁当にもおすすめ。

かき揚げ

写真: 野口 健志

エネルギー /200 kcal

*1人分

塩分/2.3 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(1人分)

・たまねぎ 50g
・にんじん 10g
・ちりめんじゃこ 10g
・塩
・小麦粉
・揚げ油
*酸化しにくく、油っこくなりにくい米油がおすすめ。

つくり方

1

たまねぎは繊維を断つように5mm幅に切り、にんじんは細切りにする。ボウルに入れ、野菜が乾く前にちりめんじゃこと塩1つまみ、小麦粉小さじ4を加えてよくあえる。

2

深めの揚げ鍋に3cm深さほどの揚げ油を注ぎ、中火で温めはじめる。

3

1の様子を見て粉っぽさが残っていたら、水を小さじ1ずつ加えて全体をしっとりさせる。

! ポイント

水は少なめにし、野菜から出る水けでしっとりさせると、衣がベチャッとせずにカリッと揚がる。

4

揚げ油が170℃になったら、3を1/3量ずつそっと入れる。表面がカリッとしたら上下を返し、計3~4分間揚げる。油をよくきり、塩少々をふる。

全体備考

◆お弁当には◆
冷まして、弁当箱に盛ったのりご飯などにのせる。

◆お弁当こそ気軽に揚げ物を◆
 1品でボリュームあるメインおかずが完成し、塩だけの味つけでもOKな揚げ物は、「実はお弁当向き」。特にかき揚げは、昨夜の残り物の具材でもおいしくつくれて経済的。深さがある揚げ鍋を使えばキッチンを汚さず、残った油はほかの料理にも使えます。ぜひレパートリーに加えてみてください。

◆このレシピを使ったおすすめのお弁当はこちら◆
のり弁

きょうの料理レシピ
2023/04/11 わたしのお弁当生活

このレシピをつくった人

飛田 和緒

飛田 和緒さん

素材の味を最大限に引き出す、つくりやすくておいしいレシピが人気。

半量で作ったせいかお醤油が焦げてしまいました。火を止めてしばらく冷ませばよかったなと思います。思いの外くどくなくほっこり美味しい味でした。お弁当に入っていたら嬉しい甘さ。おやつにしてもいいくらいでした。レンチンして保存できることを知れて良かったです。
2024-10-23 07:09:03
ゴマがないと甘煮とほぼ同じ味ですが、こちらのレシピの方がほっくりとした食感になりますね。
2023-10-31 05:23:41
はちみつの優しい甘味でかぼちゃが生かされ、おやつのような嬉しいおかずに!かぼちゃは小さ目にカットしました。
2021-06-25 09:24:38
レシピ通りでとても美味しいです!レンチンレシピは何故か抵抗があり(歳のせいか)、敬遠しがちなのですが簡単で美味しく出来上がり感激です。水が不足していた場所のかぼちゃは色味が悪いですが、そこまでパサつかず柔らかくなっていました。結構長めにレンジにかけますので、ラップを剥がすときに熱い思いをしました。お気をつけ下さい。
2021-04-21 05:52:40
レンジでの加熱でうまくできました 水っぽくないのでお弁当に良いと思います◎
2020-12-21 08:53:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ レンチン カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介