
きょうの料理ビギナーズレシピ
かぶとにんじんのピクルス
熱いピクルス液をかけるだけの手間なしピクルス。あれば小さめのかぶを使うとお弁当向きです。にんじんは堅いので薄く切るのがポイント。

写真: 野口 健志
エネルギー
/50 kcal
*全量
調理時間
/5分
*味をなじませる時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・かぶ (小) 2コ(140g)
- *茎を2~3cm残して葉を切り落とす。
- ・にんじん (小) 1/3本(40g)
- 【ピクルス液】
- ・酢 大さじ2
- ・水 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1
- ・塩 小さじ1/2
- ・ローリエ 1枚
- ・黒こしょう (粒) 少々
つくり方
下ごしらえをする
1
かぶはよく洗い、皮付きのまま8等分のくし形に切る。にんじんは薄い輪切りにする。耐熱の保存容器にかぶとにんじんを入れる。
【ピクルス液】をつくって漬ける
2
小さめの鍋に【ピクルス液】の材料を混ぜ合わせ、弱めの中火にかける。混ぜながら加熱し、煮立ったら火を止め、熱いうちに1に加える。そのまま冷まして味をなじませる。
! ポイント
【ピクルス液】は熱いうちに注ぐと、冷める間に味がなじむ。耐熱の保存容器でつくるとそのまま保存できて便利。
全体備考
●保存
冷蔵庫に入れる。3~4日間を目安に。
◆このレシピを使ったおすすめの弁当はこちら◆
いり卵サンド弁当
のりチーツナサンド弁当
きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/03/07
リピート必至!テッパン弁当
このレシピをつくった人

カブを探しに出かけたら、直売所のおじさんおすすめのラディッシュ見っけ。これは良いものができるのでは?!ピンクになるだろうからそれに合う野菜、、ということで旬の新玉ねぎ。600wのレンジに40秒ほどかけて辛味を抜いて甘味をだしたものとラディッシュを漬けて1日待ったら、
とても素敵で可愛く美味しいピクルスが爆誕しました。パセリのみじん切りをアクセントに。
とても素敵で可愛く美味しいピクルスが爆誕しました。パセリのみじん切りをアクセントに。
2024-04-11 05:40:36
可愛いサイズのサラダカブが手に入ったので作ってみたら、なんと美味しい。そしてすごく簡単。前日に漬けておいて食べましたが今まで食べたどんなピクルスより美味しくて、なくなると同時に再びカブを探しに行ってしまいました。
2024-04-11 05:35:37
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント