close_ad
きょうの料理レシピ

白菜のグラタン

電子レンジにかけてうまみを引き出した白菜をクリーミーなグラタンに。白菜は内側の葉を使い、白さと甘さを楽しみます。

白菜のグラタン

写真: 野口 健志

エネルギー /460 kcal

*1人分

塩分/3 g

*1人分

調理時間 /40分

*白菜の粗熱を取る時間は除く。

材料

(2人分)

・白菜 (内側の部分) 4~5枚(400g)
・ベーコン (塊) 60g
・まいたけ 1パック(100g)
【ホワイトソース】
・バター 30g
・小麦粉 大さじ3
・牛乳 カップ1
・ピザ用チーズ 40g
・塩
・こしょう
・サラダ油

つくり方

1

白菜は4cm四方に切って耐熱ボウルに入れ、塩・こしょう各少々、水カップ1/4を加える。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に6分間かけ、ラップをしたまま2分間蒸らす。ボウルに重ねたざるにあけて上から軽く押し、粗熱が取れたら汁けを絞る。汁はとっておく。

! ポイント

白菜の汁にもうまみがあるのでとっておき、ホワイトソースに利用する。

2

ベーコンは1cm角の棒状に切る。まいたけは小房に分ける。フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱してまいたけを並べ入れ、全体に焼き目をつける。塩・こしょう各少々をふって取り出す。

3

フライパンにホワイトソースのバターを弱火で溶かし、小麦粉を加えて炒める。サラリとしてきたら1の白菜の汁と牛乳を少しずつ加え、時々混ぜながら4~5分間煮る。とろみが出たら塩小さじ1/3、こしょう少々で味を調える。

4

耐熱皿に3の1/3量を敷き、1の白菜と2のベーコン、まいたけをのせる。残りの3をかけてチーズを散らし、220℃のオーブンで20分間ほど焼く。

きょうの料理レシピ
2023/01/09 冬の味方!かんたん白菜レシピ

このレシピをつくった人

藤井 恵

藤井 恵さん

家庭でつくりやすいレシピを多く紹介している。家族が元気に過ごせる様に日々腸内環境を整える食事を意識。簡単でセンスあふれるレシピが好評。

2倍量で作りました。漬け始めは「汁足りない?」と心配になりますが、玉ねぎがしんなりして浸かりきるので安心してください。
レンチンで簡単なのが素晴らしい。
2023-08-04 09:10:02
何度も作っています。写真は茹でたカリフラワー、ズッキーニ、紫玉ねぎのピクルスです。酢の素1に水1.5の割合で薄めました。酢バスにしたり、ポテトサラダの下味に使ったり保存版に入れて冷蔵庫に常備しています。
2020-06-12 07:39:50
夏の暑い日にピクルスが食べたくなったので作ってみました。混ぜてチンするだけなので気軽です。
2018-07-30 03:10:33
水で薄めてカリフラワーを付けました。簡単で美味しかったです。うっかりレンジしわすれ、混ぜ溶かしただけですが、酸っぱいのが好きなので美味しかったです。
2018-06-06 11:17:05
かんたんで美味しかった。
2018-03-30 05:14:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 ごちそう お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介