
きょうの料理ビギナーズレシピ
ブロッコリーとさば缶のオイスター煮
うまみの詰まったさば缶と一緒にブロッコリーを煮ます。薄くとろみをつけて卵でとじるので、全体がまとまり、ブロッコリーに味がしっかりからみます。ご飯にかけて丼風にしても。

写真: 野口 健志
エネルギー
/480 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(1人分)
- ・ブロッコリー 1/2コ(150g)
- ・さばの水煮 (缶詰) 1缶
- *固形量約150g、総量約190gのもの。
- 【A】
- ・オイスターソース 大さじ1
- ・塩 少々
- ・卵 1コ
- 【水溶き片栗粉】
- ・片栗粉 小さじ1
- ・水 大さじ1
つくり方
1
ブロッコリーは小房に切り分ける。大きいものはさらに2~3等分に切る。卵は溶きほぐす。
2
フライパンにさばを缶汁ごと入れ、弱めの中火にかける。煮立ったら、ブロッコリー、【A】、水カップ1/2を加え、時々混ぜながら約5分間煮る。ブロッコリーに竹串を刺してみて、堅ければ水約大さじ2を加え、さらに約2分間煮る。
3
【水溶き片栗粉】を混ぜて回し入れ、全体を混ぜて薄いとろみをつける。溶き卵を回し入れ、好みの堅さに火を通す。
全体備考
◆小さめに切って、下ゆでいらず◆
ブロッコリーは花のつぼみを食べる野菜。調理するときは、小さい茎で切り離して小房にします。小分けして使いやすいので、1人分の調理に向く野菜です。小房といっても大きさはまちまち。大きいと火が通りにくいので、さらに切って大きさをそろえます。堅い茎の部分に竹串を刺して、スーッと通れば加熱完了です。太い茎を使うときは、皮を厚めにむいて食べやすく切ります。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/01/08
ひとり分の冬野菜おかず
(初回放送日:2023/01/10)
このレシピをつくった人

ズッキーニとソーセージがあったので早速作ろうと思ったけど、ピザ用チーズが期限切れだったので代用で冷蔵後にあったクリームチーズを使いました(良いのかね?)。個々の出来上がりは美味しかったけど、残念ながら全体をまとめる味ではなかったですね。クリームチーズをレンチンして柔らかくしたものを使えば、また違った評価になるかも…ま、今回はピザ用チーズが無かったのが敗因ですね(負け惜しみ)。
2025-03-23 12:54:06
ズッキーニの代わりに冷蔵庫の余り野菜で。
火の通り易い野菜ばかり(トマト、ピーマン、パクチー)だったので、先にソーセージを炒めてからさっと合わせました。
チーズを乗せる前にフライパンの中央に具材を集めた方がいいですね。
スキレットで作って、そのまま食卓に出した方がフライ返しが必要なくて楽ちんかも。
火の通り易い野菜ばかり(トマト、ピーマン、パクチー)だったので、先にソーセージを炒めてからさっと合わせました。
チーズを乗せる前にフライパンの中央に具材を集めた方がいいですね。
スキレットで作って、そのまま食卓に出した方がフライ返しが必要なくて楽ちんかも。
2024-03-02 01:08:48
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント