
きょうの料理ビギナーズレシピ
長芋と牛こまのカレー炒め煮
炒め煮はフライパンの得意技。焦げつきにくく、広げて煮るので、火もよく通ります。ご飯にかけて和風カレーライスにしてもおいしい。

写真: 野口 健志
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・長芋 200g
- ・牛こま切れ肉 100g
- ・にんじん 1/3本(50g)
- 【A】
- ・砂糖 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・カレー粉 小さじ2
- ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (洋風) 小さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・小麦粉 小さじ1
- ・油 大さじ1
つくり方
下ごしらえをする
1
長芋は4~5cm長さに切り、縦4等分に切る。にんじんは小さめの乱切りにする。牛肉は大きければ食べやすい大きさに切り、塩・こしょうをふって小麦粉をまぶす。
炒める
2
フライパンに油を中火で熱し、牛肉を入れて約1分間炒める。にんじん、長芋を順に加え、さらに約1分間炒める。
! ポイント
炒めてから煮ると、肉のアクが出にくく、コクが出て、煮る時間も短くなる。
煮る
3
【A】を加え、弱めの中火にして全体を混ぜる。水カップ1+1/2を加えて煮立て、アクが出たら除く。落としぶたをし、時々混ぜながら約10分間、にんじんが柔らかくなるまで煮る。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2022/10/03
秋の根菜~フライパンで煮物上手!
このレシピをつくった人

茄子はラップに包みレンジで加熱、冷水に取る。「なすの煮びたし」の煮汁を作る。豚こまに小麦粉を振ってフライパンで加熱。皿によそって煮汁をかける。ゴマをトッピング。大根おろしを加えてもきっと美味しい。
2019-07-01 08:06:32

なすの煮浸しにボリュームをもたせたく検索していたらこのレシピ。豚肉はうすくち醤油で下味をつけた後に小麦粉をまぶしました。簡単なレシピなのにそれ以上の美味しさです。主人も美味しいとモリモリ食べてくれました。
2015-05-22 05:48:09
茄子の煮浸しは茄子4本をサランラップに包み電子レンジで加熱、煮汁は2倍量にして、豚もも切り落としに小麦粉をふり、沸騰した煮汁に広げながら1枚づつ入れ、あくをすくいました。
加熱した茄子を冷水にとり縦にさき、軽く絞り、食べやすい大きさに切りました。
サッパリ味が好きなので器に茄子を入れて煮汁と肉を上からかけ、おろし山葵は無かったのでかわりにネギを散らしました。
茄子にシッカリ味を含ませたい時は沸騰した煮汁に茄子を入れるといいと思います。
加熱した茄子を冷水にとり縦にさき、軽く絞り、食べやすい大きさに切りました。
サッパリ味が好きなので器に茄子を入れて煮汁と肉を上からかけ、おろし山葵は無かったのでかわりにネギを散らしました。
茄子にシッカリ味を含ませたい時は沸騰した煮汁に茄子を入れるといいと思います。
2012-09-20 05:51:37
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント