
きょうの料理レシピ
薄やわポークステーキ
おうちでステーキをつくるなら、ポークステーキが断然おすすめ!この柔らかさに、感動すること間違いなし。甘みのあるオリジナルソースで、ご飯がもりもりいけちゃいます!

写真: 福尾 美雪
料理
鳥羽 周作
エネルギー
/440 kcal
*1人分
塩分/4.7 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(1人分)
- ・豚肩ロース肉 1枚(100~150g)
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・みりん 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1
- ・りんごジュース (果汁100%) 大さじ1
- ・おろししょうが (市販/チューブタイプ) 小さじ2
- ・水 小さじ1
- ・はちみつ 小さじ1
- ・塩 少々
- ・サラダ油 大さじ1
- ・バター 5g
つくり方
1
豚肉は包丁の背でたたいて元の大きさの1.3〜1.5倍に薄くのばし、両面に塩をふる。【A】は混ぜ合わせる。
2
フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、豚肉の片面を1~2分間ずつ、両面をこんがりと焼く。
3
2のフライパンの脂を軽く拭き、【A】を加えて豚肉にからめる。豚肉を取り出して器に盛る。
4
3のフライパンを弱火にし、フライパンに残ったソースにバターを加えて溶かし、豚肉にかける。
全体備考
◆コツ2か条◆
1.豚肩ロース肉をたたいて薄くのばす!
程よい脂がある豚肩ロース肉はステーキ入門編としておすすめ。全体をたたくことで肉の繊維がほぐれ、柔らかい焼き上がりに。
2.こんがりと香ばしく焼く!
薄くのばしていれば、しっかりと焼いても堅くなる心配はナシ。香ばしさがおいしさにつながるので、焼き目をこんがりとつけて!
きょうの料理レシピ
2022/06/21
強火で行こうぜ!
確かに叩いて伸ばしても焼くとある程度は元に戻りますね。
それでもお肉は柔らかく焼けて、りんごジュースの効果でフルーティな香りのコクのある甘辛ソースが、優しい美味しさになりました。
ソースの砂糖は好みで半分量にしてそれ以外は2人分を単純に倍量で作りましたら余ってしまいました。
それでもお肉は柔らかく焼けて、りんごジュースの効果でフルーティな香りのコクのある甘辛ソースが、優しい美味しさになりました。
ソースの砂糖は好みで半分量にしてそれ以外は2人分を単純に倍量で作りましたら余ってしまいました。
2024-10-12 02:58:32
りんごジュースは、冷蔵庫に余っていた生のりんごをすりおろして代用。
お肉は縦に横に結構叩いて平たく大きくしたつもりだったのですが、焼いたら元のサイズに戻ってしまったような笑。ただのポークソテーw
お肉は2倍くらい大きくする気持ちで叩いた方が『薄やわ』になりそうです。先生のお料理は「りんご、お砂糖、はちみつ」と甘めなのが特徴です。各自適宜調節するとよいと思います。家族はタレを気に入っていました。
お肉は縦に横に結構叩いて平たく大きくしたつもりだったのですが、焼いたら元のサイズに戻ってしまったような笑。ただのポークソテーw
お肉は2倍くらい大きくする気持ちで叩いた方が『薄やわ』になりそうです。先生のお料理は「りんご、お砂糖、はちみつ」と甘めなのが特徴です。各自適宜調節するとよいと思います。家族はタレを気に入っていました。
2023-07-06 08:42:32
元々の肉が厚すぎたみたいで、1.5倍に伸ばしても分厚くなってしまいました。ソースが絶品。なんてことない材料なのにレストランの味に仕上がるのはりんごジュースのお陰ででしょうか。
2023-01-30 12:12:29
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント