close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

白菜と油揚げのごま酢あえ

素材と調味料をきちんと計算することで、プロの味が家庭で簡単に再現できます。煮つけと合わせれば、バランスのよい献立に。

白菜と油揚げのごま酢あえ

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2~3人分)

・白菜 200g
・油揚げ 1枚
・すりごま (白) 大さじ6
・うす口しょうゆ 小さじ1
*またはしょうゆ。
・白ごま 適量
・塩
・酢 大さじ1
・砂糖 小さじ2+1/2

つくり方

白菜を塩もみする
1

白菜は軸と葉に分け、軸は食べやすい大きさの棒状に切り、葉はザク切りにする。すべてポリ袋に入れ、白菜の重さの約1%の塩(小さじ1/3)を加えてしっかりともみ、出てきた水けを袋のまま堅く絞る。

酢と砂糖であえる
2

1の白菜(約150g)に酢、砂糖を加え、よく混ぜ合わせる。

仕上げる
3

フライパンに油をひかずに油揚げを入れ、中火で両面をこんがりと焼く。粗熱が取れたら縦半分に切り、1cm幅に切る。すりごま、うす口しょうゆとともに2に加え、手でもみ込んで混ぜ合わせる。器に盛り、白ごまをふる。

! ポイント

すりごまをたっぷりと加え、風味よく仕上げる。

◆こちらのレシピも参考に◆
かぶなます

きょうの料理ビギナーズレシピ
2022/02/02 これならできる!プロの和食

このレシピをつくった人

林 亮平

林 亮平さん

香川県出身。東京・南青山の日本料理店店主。家庭向けのレシピは「誰にでも覚えやすくて食べ飽きない味がいちばん」と、応用自在で理にかなった調理法を研究、提案している。

みょうがが足りなかったのと、みょうがの色味がきれいにならなかったので、またつくってみます!
2024-07-09 12:17:55
スーパーで、みょうがの茎というものが非常にお得にどっさり手に入ったので、それを使って作ってみました!
夏らしくて美味しかったです。
2023-06-20 07:32:50
夏によく作るので、このお料理を出すと家族が「もうそんな時期かぁ!」と季節を感じてくれます笑。
おいしくてだいすきです。
2022-05-25 01:15:36
「苦いがあるから甘いがひきたつ、料理も芸も陰陽のバランスさ」お三味線のお師匠さんお隅さんの言葉にはいつも深い含蓄があります。
苦味と甘味、シャキシャキとネバネバ、そしてシイタケ、豚肉の旨味・・・簡単で大いに楽しめる一皿。お隅さんまた作るから、粋なお三味線聞かせてね!!
2020-07-28 11:01:10
★☆☆黒酢が決めてのレシピなのに、在庫が無くて普通の酢で作ったら、特に印象に残らない炒め物になった。レシピは悪くない筈なので、次はレシピ通りに黒酢で再チャレンジしたい。
2019-11-28 06:13:45

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介