
きょうの料理ビギナーズレシピ
塩豚ソテー
厚めに切った塩豚をサッと焼くだけで、食べごたえのあるポークソテーに。付け合わせのほうれんそうも、ゆで汁を加えておいしさアップ。

写真: 野口 健志
エネルギー
/350 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
つくり方
下ごしらえをする
1
ほうれんそうは5cm長さに切る。にんにくは包丁の腹を当てて押しつぶす。塩豚は1cm厚さに切る。
塩豚を焼く
2
フライパンにバターとにんにくを入れて中火にかけ、香りがたったら塩豚を加え、両面を焼き色がつくまで焼く。火を止め、塩豚を取り出す。
ほうれんそうを炒める
3
2のフライパンにほうれんそうを入れ、中火でサッと炒める。塩・こしょうをふり、塩豚のゆで汁を加え、ふたをして弱めの中火で約2分間加熱する。
盛りつける
4
器に3を盛って2をのせ、ソースの材料を混ぜ合わせてかける。
♦塩豚のつくり方はこちら♦
塩豚
きょうの料理ビギナーズレシピ
2021/11/02
実は簡単!おいしい!かたまり肉レシピ
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
甘くしっとりしていて美味しかったです。卵6個は食べきれないと思い、半量で作りました。型は100均のミニパウンドケーキ型にオーブンペーパーを敷いて使いました。二人で食べるのにピッタリサイズでした。とても気に入ったのでレシピ大切にします。
2024-01-04 06:02:20
甘さがちょうどいいです!黄身は質感を出すためにどうしても裏漉しする必要がありますが、白身はフードプロセッサーで作れるのがうれしいです。白身を布巾で包んで水気を絞る時、布巾の繊維が付くのが嫌なので、小分けにしてコーヒーフィルターに入れて絞っています。水分をよく絞っておかないと、仕上がりの質感が変わってしまうので留意しています。ヘラで平らにするのが難しいです。
2023-01-02 08:59:39

とっても上手にできました。見栄えします。前日に用意しておきました。甘党の私にはやや甘味が薄いかも。市販のが甘すぎるからかな?次回は白身の方にもう少し砂糖増やしてしまうかも。。。
2022-01-03 07:47:57
美味しい錦卵が出来上がりました。
しかし見た目がよろしくありませんでした。
Lサイズ卵は黄身:白身が1:2ですから、断面がかなり白身多めになってしまいました。Mサイズ卵でしたら黄身:白身は2:3なので、これ程差が無かったと思います。黄身を1.2個余分に使うか、同量になるように正確に計量して作り直そうと思います。
しかし見た目がよろしくありませんでした。
Lサイズ卵は黄身:白身が1:2ですから、断面がかなり白身多めになってしまいました。Mサイズ卵でしたら黄身:白身は2:3なので、これ程差が無かったと思います。黄身を1.2個余分に使うか、同量になるように正確に計量して作り直そうと思います。
2021-01-22 12:31:19
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント