close_ad
きょうの料理レシピ

豚肉となすの甘辛炒め

香ばしく焼いた豚バラのうまみをなすに吸わせて仕上げたおかず。豚肉となすの相性のよさが光ります。

豚肉となすの甘辛炒め

写真: 今清水 隆宏

エネルギー /440 kcal

*1人分

塩分/1.8 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2~3人分)

・豚バラ肉 (薄切り) 250g
・なす 2コ(150g)
・たまねぎ (大) 1/4コ(60g)
・みょうが 2コ
・赤とうがらし (種を除いて半分に切る) 1本分
【A】
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1+1/2
・みりん 大さじ1
・すりごま (白) 小さじ2
・サラダ油 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2

つくり方

下ごしらえをする
1

なすはヘタを除き、ピーラーで皮をしまむきにして乱切りにし、水にさらして水けを拭く。たまねぎは繊維に沿って7~8mm幅に切る。みょうがは縦半分に切り、斜め薄切りにする。豚肉は4~5cm長さに切る。

豚肉を焼く
2

フライパンに豚肉を入れて弱めの中火にかける。脂が出て香ばしく色づくまで3~4分間焼き、取り出す。

野菜を炒める
3

2のフライパンにサラダ油を弱めの中火で熱し、なすを炒める。全体に油が回ったら、たまねぎ、赤とうがらしを加えて2~3分間炒める。

! ポイント

豚肉の脂が残ったフライパンでなすを炒め、なすに豚肉のうまみを吸わせる。

仕上げる
4

【A】を加えてからめ、具材がしんなりしたら、2の豚肉を戻す。しょうゆを加えて照りが出るまで炒め煮のようにし、すりごまを加えて混ぜる。器に盛り、みょうがを散らす。

! ポイント

豚肉から出たうまみを逃がさないよう、すりごまにも吸わせる。

きょうの料理レシピ
2021/09/06 毎日食べたい!豚肉おかず

このレシピをつくった人

斉藤 辰夫

斉藤 辰夫さん

大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、同校で教職員として日本料理の教授となる。パリ、スイス、ワシントンでも料理に携わる仕事をした国際派の料理家。
その後、エコール辻東京で専任教授を務める。
枠にはまらないユニークで新鮮な発想とわかりやすい指導に、幅広い層のファンがたくさん。現在は東京・国立で料理教室『斉藤辰夫料理スタジオ』を開いているほか、テレビや雑誌、講演などで忙しい毎日を送っている。著書に『煮もの』・『焼きもの』『全プロセスつき!基本の和食!』(ともに主婦と生活社)、『おいしい和食の大事典200』『和英つき 和食の辞典』(ともに成美堂出版)、『斉藤辰夫のいちばんかんたんな和食』(NHK出版)など多数。
現在、『NHK WORLD 』 “DINING WITH THE CHEF“に出演中。

茹でておいたのらぼうで作りました。バターがミソでほんのり効いて美味しいです。翌日のお弁当にもなりました。
2024-04-29 08:04:42
菜の花のほろ苦さと甘辛のたれが絶妙にマッチ!おいしかったです!
お肉を2枚重ねて巻いているので思いのほか火が通りづらいです。フタをして焼いた方がいいかな。
食べやすいように半分に切りました^^
2023-02-21 09:52:11
なぜか以前のコメントが削除されてしまったので再投稿
放送をみて作って以来菜の花の時期になると毎年作っています。菜の花の風味を楽しみたいので2本の時は1枚で巻いて作ってます。豚肉の旨味がしっかりしてるので、炒め油はオリーブオイルで。お肉を焼き付けた後は弱火でじっくりと。
2022-04-04 08:31:43
お店で見かけた菜の花。思いつかないのでここで探してこれを作りました!バターで炒めるのが美味しさの秘密かも!
2021-02-06 06:46:03
バターで、焼いた「菜の花の肉巻き焼き」は
合わせ汁に「コク」が、プラスされて美味しい主菜となりました。長いま々でなく半分に切れば良かったかなと思いました。
2020-03-13 10:26:32

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 デザート じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介