close_ad
きょうの料理レシピ

夏野菜のしゃぶすき

サラダ野菜を使って、しゃぶしゃぶとすき焼きのいいところ取り!香りのレモン、白髪ねぎ、黒こしょうは、どうぞお好みで増量を。

夏野菜のしゃぶすき

写真: 内藤 貞保

エネルギー /420 kcal

*1人分

塩分/4 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2~3人分)

・豚肩ロース肉 (薄切り) 300g
・たまねぎ (大/二つ割りにして横1cm幅に切る) 1コ分(300g)
・ピーマン (縦1.5cm幅に切る) 2コ分(60g)
・トマト (1cm幅の半月形に切る) 1コ分(150g)
・オクラ 4本(40g)
・レタス (ザク切り) 1/2コ分(200g)
【割り下】
・酒 カップ1/2
・だし カップ1/2
・みりん カップ1/4
・うす口しょうゆ 大さじ4
・砂糖 大さじ1
【薬味】
・ねぎ (白い部分) 8cm
・レモン (くし形に切る) 1/2コ分
・黒こしょう (粗びき) 適量
・塩 適量
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

【割り下】をつくる。鍋に酒とみりんを合わせて2~3分間中火にかけ、アルコールをとばす。残りの材料を加えてよく混ぜ、火を止めて粗熱を取る。

! ポイント

【割り下】は砂糖を控えた夏向きの割合ですっきりと。

2

オクラはガクをグルリとむき、塩でこすって産毛を除く。熱湯で1分間ゆでて冷水にとり、水けをきる。【薬味】のねぎは縦に切り目を入れて開き、芯を除いてせん切りにする。水にさらし、水けをきる(白髪ねぎ)。

3

すき焼き用の鍋にサラダ油を熱し、中火で豚肉をサッと焼く。たまねぎを加えて炒め、透き通ってきたらピーマン、トマト、オクラ、レタスを順に加える。

4

1の【割り下】を回しかけて焼きからめ、火を止めて鍋ごと食卓に供する。【薬味】を添え、取り分けて食べる。

きょうの料理レシピ
2021/06/18 なおさんの香り楽しむ夏おかず

このレシピをつくった人

上野 直哉

上野 直哉さん

大阪、京都の有名店で研さんを積み、神戸の閑静な住宅街に店を構える。地元の生産者や街の人々との親交を深めながら、新しいスタイルの和食を追求している。

味がしっかり染みて、酢も効いていてすごく美味しいです。長男ももりもり食べていました。
2025-01-11 10:05:31
今までで一番美味しく作れました!塩もみしたあとの水切りと、作った酢を3/1加えて漬けておくところがポイントかなと思います!ゆずも爽やかで、また来年も作ります。
2024-01-03 09:24:00
お正月用に作りました。上品な味で、美味しくできました。私にはちょっと甘さが強かったので、次に作るときは砂糖を減らそうと思います。
2024-01-02 12:07:11
今まで作ってきたなますは何だったのかと思うほど、味も食感もシャキッと仕上がりました。家族からの評判も上々。水をよく絞り、二度漬けする効果と思います。でも、それほど面倒に感じない優れたレシピだと思います。
2021-01-12 11:15:33
ゆずの代わりにみかんの皮を使いました。みなさんがおっしゃってるように、大根とにんじんがコリッコリッとした食感でした。しっかり絞ることがポイントなのでしょうか。甘酢で2度漬けするので、味もしっかり染み込んでいました。
おいしかったです。
2020-10-09 03:47:13

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 平野 レミ カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介