close_ad
きょうの料理レシピ

鶏の南蛮あえ

野間口さんのおふくろの味「豚の南蛮あえ」を、子どもたちが大好きな鶏スペアリブでアレンジ。どっさりつくっても、あっという間になくなります。

鶏の南蛮あえ

写真: 竹内 章雄

エネルギー /390 kcal

*1人分

塩分/2.9 g

*1人分

調理時間 /25分

材料

(4~5人分)

・鶏スペアリブ 800g
*鶏手羽先の先端を切り落とし(手羽中)、 骨に沿って半分に切ったもの。
【A】
・酢 カップ1/2
・しょうゆ 大さじ4+1/2
・酒 大さじ4+1/2
・砂糖 大さじ4+1/2
・ねぎ (粗みじん切り) 1/2本分(50g)
・白ごま 適量
・細ねぎ (小口切り) 適量
・塩 適量
・こしょう 適量
・かたくり粉 適量
・揚げ油

つくり方

1

鶏スペアリブはバットなどに広げ、塩・こしょうをふり、全体にかたくり粉をまぶす。

2

鍋に揚げ油を180℃に熱し、1のスペアリブの1/3量を入れる。こんがりと色づくまで5~6分間揚げ、紙タオルに取り出す。残りも同様に揚げる。

3

フライパンに【A】を入れて中火にかけ、混ぜながら砂糖が溶けるまで煮詰める。ねぎを加えてしんなりとしたら、2のスペアリブを加え、汁けが少し残るくらいまで煮からめる。器に盛って白ごま、細ねぎをふる。

全体備考

◎野間口さんの「のまメモ」◎
・酸っぱめ&衣厚めがウケよし。
・白ごまはとにかくたっぷり!

きょうの料理レシピ
2021/05/21 家族が喜ぶ 野間口徹のごはん

このレシピをつくった人

野間口 徹

野間口 徹さん

信州大学農学部在学中に演劇活動を開始。NHK連続テレビ小説に6作出演するなど、その存在感と演技力で幅広く活躍。働いていた居酒屋で料理のイロハを学び、その腕前は妻から「キッチンに立たれるのが悔しい」と言われるほど。

いただき物の乾麺があったので作りました。鳥とねぎはきれいに焼けましたが、卵がかきたまにならなくて、溶け出てしまいました。お味はとてもおいしかったんですの。次回は、卵を固めに作ります。
2024-11-27 05:48:18
家に鶏むねがあったので、ムネ肉で作りましたがパサパサすることなく美味しかったです。
2024-06-05 04:28:28
私には醤油味が濃すぎたので、量を減らしてリピします☆
2020-03-21 11:19:29
とても美味しいです。焼き目がついた鶏肉やお葱の美味しいこと。最後かき玉を作る際、小鍋だと上手く出来なかったので、2度目は具を取り出した後、全量のおつゆにとろみをつけてから、卵液を流し込みました。写真は1度目のものです。
2019-11-07 01:27:12
おいしかったです。少々手間はかかりますが、それだけの価値があります!
鶏肉とかきたまでボリュームが出るので、旦那もうどん1玉で満足していました。
冷凍うどんはレンチンしました。
2019-10-10 11:54:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ にんじん きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介