close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

春野菜のグラッセ

バターの風味とつやが魅力のグラッセ。大きさをそろえて切るのがポイントです。

春野菜のグラッセ

写真: 野口 健志

エネルギー /70 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*粗熱を取る時間は除く。

材料

(2人分)

・春にんじん 1/2本(80g)
・スナップえんどう 10コ(90g)
・たまねぎ 1/2コ(100g)
【A】
・塩 小さじ1/4
・こしょう 少々
・バター 5g

つくり方

1

にんじんは4cm長さ、7~8mm幅の棒状に切る。スナップえんどうはヘタと筋を除き、たまねぎは1cm幅のくし形に切る。

2

鍋に1を入れ、水カップ½、【A】を加えて中火にかける。煮立ったら、ふたをして弱めの中火にし、4~5分間煮る。火を止め、バットなどに広げて粗熱を取る。スナップえんどうは、好みでさやを開いて盛る。

◆こちらのレシピと一緒に◆
ハンバーグ

きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/04/14 五感で味わう!いまどき春レシピ
(初回放送日:2021/03/29)

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

胸肉2枚で作りました。美味しいスープもとれて、大満足です。我が家の定番にさせて頂きます。
2024-08-04 05:26:41
時短でしかも美味しい!
残り汁でスープ。これも絶品です。
子供からも「美味しい」もらえました。
2023-09-16 11:11:18
とても簡単で美味しいです。
ムネ肉だけで、皮を取ってヘルシーに。ダイエットの味方になりそうです。
柚子胡椒をつけていただきました。
2023-09-14 12:25:58
300gの胸肉1枚に砂糖小さじ半分、塩ひとつまみ、酒大さじ半分をすりこんでから茹でました。茹でる時は昆布を追加、小鍋で水は1.5カップです。
一部厚みがあったので、表4分、裏5分弱にしたのですが、しっとり美味しい茹で鶏になりました!スープはお粥にしようと保存していますが、楽しみです。
保存期間が長いですし、ローカロリーなので、安心して両親にも分けられました。
2021-03-13 04:55:01
胸肉4枚で作りました。しっとりとても美味しくできてうれしかったです。ごま唐揚げ、こちらを焼いてラーメンのトッピングにしたり野菜と炒めたり時短料理に便利です。もちろん茹で汁もスープにして美味しく頂きました。
2021-03-05 10:47:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 豚バラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介