close_ad
きょうの料理レシピ

小松菜のえびしょうがあえ

桜えびとしょうがの風味がきいて、さっぱりと食べられます。簡単にできてお弁当に大活躍!

小松菜のえびしょうがあえ

写真: エレファント タカ

エネルギー /10 kcal

*1人分

塩分/0.5 g

*1人分

調理時間 /5分

材料

(1~2人分)

・小松菜 1/4ワ(80g)
【A】
・桜えび (乾) 大さじ1/2
・しょうが (細切り) 1/3かけ分(5g)
・白だし (市販) 小さじ2
*だしにうす口しょうゆ、塩、みりんなどを加えたもの。

つくり方

1

小松菜は3cm長さに切り、ラップでふんわりと包んで電子レンジ(600W)に1分間かける。水にとって冷まし、水けを絞る。

2

ボウルに1の小松菜、【A】を入れて混ぜる。

◆お弁当おかず おすすめの組み合わせ◆
豚肉の照りマヨ炒め
大根とチーズのだしカレー

きょうの料理レシピ
2021/03/17 ゆーママの‘ラク盛り’レシピ

このレシピをつくった人

松本 ゆうみ

松本 ゆうみさん

3人の息子を育てる毎日から生まれた、つくりやすさとおいしさ、栄養を兼ね備えたバランスのよいレシピを提案。スイーツショップも営む。

何度も作っています。和え衣に胡麻油と練り胡麻をそれぞれ小匙1程入れるとコクが出るように感じます。白あえは必ずこのレシピと決めています。大好きなレシピ。
2024-11-08 09:14:04
お豆腐の水切りはし過ぎない事が大切かな。具材にしっかり味を付ける事も。春菊の苦味が大人な感じ(笑)?美味しく出来て満足です。
2022-12-05 08:06:58
いつもお豆腐の水切りをし過ぎていました。今回はほどほどの水切り加減で作りましたら、柔らかい仕上がりに大変満足しています。下味を含んだ干しいたけが三つ葉の風味とよく合って本当にお上品な白あえです。是非、作ってみて下さい。
2022-03-08 02:45:30
大好きなレシピ。白あえは必ずこのレシピで作っています。具材に味付けする時は、汁気がなくなるまでしっかり煮詰める事が大切かな。仕上がり後の味がぼやけません。これからも作り続けたいと思います。
2022-01-11 08:01:23
久しぶりに作りました。やっぱり美味しいです。白あえはやっぱり絹豆腐で作るのが好きです。木綿では、このしっとり感は出せません。具材は煮た後しっかり冷まして味を染み込ませてからお豆腐と混ぜると味がぼけません。
2021-10-11 06:43:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 レンチン ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介