close_ad
きょうの料理レシピ

スフレだて巻き

おせちなの?おやつなの?ときめきが止まらない、新感覚のだて巻き。甘すぎず、好きな形に切れるのもうれしいポイント。フワフワの食感と軽やかな口どけに、思わず顔がほころびます。

スフレだて巻き

写真: 宮濱 祐美子

材料

(15×10×高さ6cmのパウンド型1台分)

・はんぺん 1枚(110g)
・卵 4コ
【A】
・みりん 大さじ2
・だし 大さじ2
・米油 大さじ2
・小麦粉 大さじ2
・砂糖 大さじ1

下ごしらえ・準備

つくる前にしておくこと

1 型にオーブン用の紙を敷く(生地がふくらむので大きめに敷く)。

2 卵は卵白と卵黄に分ける。

3 オーブンは150℃に温める。

つくり方

生地をつくる
1

フードプロセッサーにはんぺん、卵黄、【A】を入れてなめらかになるまでかくはんする。ボウルに移し、小麦粉をふるいながら加え、へらで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

! ポイント

小麦粉はダマにならないように混ぜる直前にふるい入れる。

メレンゲを混ぜる
2

別のボウルに卵白を軽く泡立て、砂糖を加えてタラタラと落ちるくらいの七分(ぶ)立てにする。半量を1に加えてしっかりと混ぜてなじませ、残りを加えて切るようにザックリと手早く混ぜる。

! ポイント

メレンゲは2回に分けて加えると気泡がつぶれず、ふんわりとした食感に。

型に入れて焼く
3

生地を型に流し入れ、表面を軽くならす。150℃のオーブンで約1時間焼く。型から外し、食べやすく切る。

! ポイント

表面をならすと焼き上がりがきれいな形に。

全体備考

●保存
冷蔵庫で3~4日間。

きょうの料理レシピ
2020/12/07 今、つくりたい! ワタナベマキのおせち&ごちそう

このレシピをつくった人

ワタナベ マキ

ワタナベ マキさん

グラフィックデザイナーを経て料理研究家に。母や祖母から伝えられた手仕事に現代的なセンスを取り入れた、温かみのあるナチュラルレシピが人気。

シチュー用の角切り肉を使いました。旨味が溶け込んだトマト味のスープが、ホクホクのインゲン豆によく合っていてとてもおいしいです。クローブの甘い香りがポイントですね。時間はかかりましたが、ほとんど煮込む時間なので他の料理と並行して効率良く作ることができました。煮込んだにんじんも一緒に盛り付けました。
2020-10-25 08:45:47
ベーコンの代わりにパンチェッタを使いました。小タマネギはなかったのって小さなアーリーレッド使いました。コクがあっておいしいです。
2019-08-17 10:32:43
豚バラのかわりに豚小間を使いました。玉ねぎのかわりにじゃがいもを入れています。写真ではよく見えませんが、豆はサラダ豆を使って彩りよくしてみました。豆大好きな子どものために豆はたっぷりめに。
2019-03-26 01:41:56
豆は水煮、トマトピュレはトマト塩麹、生クリームは無しで作ってみました。野菜は1cm角にしました。
先に水を入れて、圧力鍋で2分。
クローブを入れると豚バラの甘みと合わさり、かなり美味しかったです。
2018-03-13 07:20:22
豚バラのかわりに、スペアリブで作りました。美味しかったです。
2014-06-01 07:01:51

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 豚バラ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介