
きょうの料理レシピ
和風ハンバーグ
ヘルシーだけど淡泊な鶏ひき肉に、大豆氷でうまみをプラス!パサパサ感はなく、しっとりジューシーな仕上がりです。

写真: 柿崎 真子
エネルギー
/290 kcal
*1人分
塩分/1.9 g
*1人分
調理時間
/25分
*大豆氷の粗熱を取る時間、わかめを戻す時間は除く。
材料
(2人分)
- ・大豆氷 150g
- ・鶏ひき肉 150g
- ・たまねぎ (みじん切り) 1/4コ分(50g)
- ・わかめ (塩蔵) 20g
- ・大根おろし カップ1
- ・ポン酢しょうゆ 大さじ2
- ・細ねぎ (小口切り) 1本分
- ・塩 小さじ1/4
- ・サラダ油 小さじ1
つくり方
1
大きめの耐熱ボウルに割った大豆氷、水大さじ1を入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に3分間かけ、粗熱を取る。わかめは洗ってたっぷりの水に約5分間つけて戻し、サッとゆでて水にとる。水けをきって1cm幅に切り、大根おろしと混ぜておく。
2
1の耐熱ボウルにひき肉、たまねぎ、塩を加えてよく練り混ぜる。2等分にして小判形に整える。
! ポイント
レンジ解凍した大豆氷が肉ダネに加わると、ひき肉の量が少なめでも食べごたえ満点に。また、つなぎがわりにもなるのでかたくり粉やパン粉も不要で、糖質オフにもつながる。
3
フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を入れてふたをして5~6分間焼く。上下を返してさらに5~6分間焼く。器に盛って1のわかめと大根おろしをのせ、ポン酢しょうゆをかけ、細ねぎを散らす。
◆「大豆氷」のつくり方はこちら◆
大豆氷
きょうの料理レシピ
2020/10/19
いまどきヘルシー「大豆イソフラボンで美活」
このレシピをつくった人

藤井 恵さん
家庭でつくりやすいレシピを多く紹介している。家族が元気に過ごせる様に日々腸内環境を整える食事を意識。簡単でセンスあふれるレシピが好評。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント