
きょうの料理レシピ
ズッキーニのチーズ焼き
オーブントースターまかせの簡単&おしゃれな副菜。ビールやワインのお供にも。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/170 kcal
*1人分
塩分/1 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・ズッキーニ 1本(200g)
- ・ピザ用チーズ 50~70g
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・塩 少々
つくり方
1
ズッキーニは4~5cm長さ、5mm角ほどの棒状に切る。オリーブ油、塩をまぶす。
2
耐熱皿に1を入れてチーズを全体に散らし、オーブントースターで約10分間、焼き色がつくまで焼く。
きょうの料理レシピ
2020/08/03
夏野菜のとっておきおかず
このレシピをつくった人

山本 麗子さん
20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。
いつも酢生姜(土生姜+酢のみ)を常備していますが、今季節なので、新生姜で酢生姜を作ろうと思っていたところこのレシピを見つけました。いつもはスライスして酢に漬けるだけ。すると最後に残った酢が水っぽい。このレシピで理由がわかりました。塩した後の水気の多いこと!塩で水気を抜く一手間で素晴らしく美味しくなりました。レシピの半量の生姜で375mlの容器にぴったりでした。酢生姜にしたいので酢はヒタヒタまで。甘酢は好きじゃないのでこのまま食べます。
2017-08-12 09:45:54
上品な桜色の甘酢漬ができました。今回は生姜のスライスに包丁を使いましたが、美味しかったので次回はスライサーで手早く作りたいと思います。それにしても驚くほど簡単に出来てびっくり。先生が番組で、砂糖でなくみりんを煮切って甘酢漬けにするととても上品な甘さになりますとおっしゃっていましたが納得です。
2017-07-02 03:04:11
新生姜の薄切りを塩した水気が多くてビックリです。甘酢漬けの味醂を煮詰めるとき、うちのは酒味醂を使ったからか、小鍋が小さ過ぎたのか、火がつよかったのか噴きこぼれそうになり慌てました。しかも火をつけ直すと炎が入り、、、。美味しくできたので次は気をつけて作ります。
2017-06-08 01:30:03
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント