
きょうの料理ビギナーズレシピ
なすとハムのチーズ焼き
なすはフライパンで焼いてから耐熱皿に入れるので、水っぽくならず、香ばしさも出ます。ハムのうまみとチーズのコクでおいしさアップ。

写真: 野口 健志
エネルギー
/280 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2~3人分)
- ・なす 4~5コ(350g)
- ・ハム (薄切り) 3枚(60g)
- ・にんにく 1/2かけ
- ・ピザ用チーズ 60g
- ・塩
- ・小麦粉 適量
- ・オリーブ油
- ・こしょう 少々
つくり方
下ごしらえをする
1
なすはヘタを切り落とし、縦に7~8mm厚さに切る。
2
ボウルに塩水(水カップ3に塩大さじ1/2)、なすを入れ、2~3分間つける。ざるに上げ、ペーパータオルで水けをよく拭く。
3
なすの両面に小麦粉をまぶし、軽くはたいて薄くつける。
4
フライパンにオリーブ油大さじ1+1/2を中火で熱し、3の1/2量を並べる。焼き色がついたら返して両面を焼き、火を止めて取り出す。オリーブ油大さじ1+1/2を中火で熱し、残りのなすも同様に焼いて取り出す。
耐熱皿に入れて焼く
5
ハムは4等分に切る。耐熱皿の内側に、にんにくの切り口をこすりつけて香りをつける。
6
4のなすの1/3〜1/2量を並べ、こしょうをふる。ハム4~6切れをのせ、チーズの1/3〜1/2量を散らす。これを1~2回繰り返して重ねる。
7
オーブントースターに入れ、チーズが溶けて焼き色がつくまで10~12分間焼く。
全体備考
◆なすは塩水につけて程よくアク抜き◆
なすはアクの出やすい食材。アクは食材に含まれる好ましくない成分で、えぐみや渋み、変色の原因に。アクを除くと味がすっきりして、色よく仕上がるが、除きすぎると食材の個性も失われるので、程よく除くことが大切。
なすは、切ったあとで塩水につけると、切り口が黒ずむのを防げる。塩水がしみ込むことで、焼いたり炒めたりするときに油を吸いすぎず、早く柔らかくなるメリットも。塩水の濃度は約1.5%で、水カップ3に塩大さじ1/2が目安。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2020/06/29
たっぷり食べきる! 夏野菜
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
ケチャップミートボールの作り方参考にさせてもらいました。市販の冷凍ミートボールを使ったのですが、お弁当用に少量作る時にレンジだと助かりました。レシピありがとうございます☆
2018-09-05 08:07:53
ミートボールとにんじんとごぼうのきんぴら、豚しゃぶポン酢ジュレを作りました。
ミートボールは揚げすぎたのか、冷凍せずそのままレンジにかけたせいなのか、表面がかたすぎていまいちでした。
中身はしょうがが効いていてとてもおいしいので、次は調整してまた作りたいです(^^)/
こちらのレシピのケチャップソースの味付けも、ごはんがとてもすすみますが、照り焼きソースでもおいしそう♪
ミートボールは揚げすぎたのか、冷凍せずそのままレンジにかけたせいなのか、表面がかたすぎていまいちでした。
中身はしょうがが効いていてとてもおいしいので、次は調整してまた作りたいです(^^)/
こちらのレシピのケチャップソースの味付けも、ごはんがとてもすすみますが、照り焼きソースでもおいしそう♪
2017-07-23 05:33:01

ケチャップミートボールを作りました。
ミートボールさえ作って置けばレンジでチンするだけで驚くほど簡単に出来ます。
私はそのままの味付けで美味しいと思いましたが3歳児に酸っぱいと言われたので次回はケチャップを控えめで作ってみようと思います。
ミートボールさえ作って置けばレンジでチンするだけで驚くほど簡単に出来ます。
私はそのままの味付けで美味しいと思いましたが3歳児に酸っぱいと言われたので次回はケチャップを控えめで作ってみようと思います。
2016-05-01 03:07:24
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント