
きょうの料理レシピ
やわらかプリン
なめらかな口溶けは、多めの卵黄と、ゆっくり低温で火を通すことで生まれます。

写真: ハリー 中西
エネルギー
/220 kcal
*1コ分
調理時間
/30分
材料
(約120mlの耐熱の器4コ分)
- 【カラメル】
- ・グラニュー糖 30g
- ・水 10ml
- 【プリン液】
- ・牛乳 300ml
- ・グラニュー糖 65g
- ・バニラビーンズ 1/4本
- ・卵 3コ
- ・卵黄 1コ分
つくり方
1
「プリン」の作り方の要領で【カラメル】をつくり、器に入れておく。
2
小鍋に牛乳とグラニュー糖の1/5量、バニラビーンズを入れて火にかけ、約60℃に温める。
3
ボウルに卵と卵黄を入れて溶き、残りのグラニュー糖を加えて混ぜる。
4
3に2を加えて混ぜ、こす。
5
表面の泡を取り除き、1に1/4量ずつ注ぎ入れる。
6
深鍋に4~5cm深さまで水を入れ、60℃程度まで沸かしたら、ごく弱火にして温度を保つ。簡易蒸し台を入れて5を並べ、少し透き間をあけてふたをし、20~25分間蒸す。これで湯の温度は約75℃になる。
! ポイント
鍋肌についた小さな泡がゆっくり浮き上がってくる程度が60℃の目安。蒸し台の足が短ければ、タルトリングなどで高さを調整。
熱が偏って伝わらないようバランスよく置く。プリンを入れた器は鍋肌につけない。
ふたは、ふきんで包んで上で結ぶと、火がつくこともなく安心。
7
竹ぐしを刺して蒸し上がりを確認する。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
全体備考
型から抜けないほどに柔らかなので、そのまま食卓に出せる器でつくる。
きょうの料理レシピ
2006/04/25
お菓子の定番!
このレシピをつくった人

西原 金蔵さん
京都のフランス菓子店店主。フランス、東京、神戸などのレストラン、ホテルで製菓長として研鑽を積む。本格的で洗練されたお菓子が人気を呼んでいる。
写真がいけてませんが本当に美味しいです。シンプルだけど付け合わせの野菜が見事に華を添えてます。じっくり炒めると人参と玉ねぎがとても柔らかく甘くなります。鶏肉の黒胡椒も効いてとても美味しい。簡単だけどご馳走です。
2023-04-29 11:01:57

シンプルな味付けで美味しかったです!
350gの胸肉でした。途中でにんじんと玉ねぎをフライパンのわきで一緒に焼きました。じっくり焼くと野菜の出汁がでて、胸肉の焼き汁と混ざり合いとても美味しくできました。子供たちも喜んで食べました。
350gの胸肉でした。途中でにんじんと玉ねぎをフライパンのわきで一緒に焼きました。じっくり焼くと野菜の出汁がでて、胸肉の焼き汁と混ざり合いとても美味しくできました。子供たちも喜んで食べました。
2018-10-02 10:45:50
私も今頃ですが塩レモンを初めて作ったので、胸肉2枚を塩レモン液大さじ1を塗り込んで半日置いてから調理しました(^-^)
厚みのある大きめの胸肉だったので観音開きにして26㎝の鉄フライパンで蓋して弱火6分(最初1分強め)、裏返して蓋して5分焼きました。
とり出してアルミ泊で覆って人参と新玉葱をソテーし、鶏ガラスープの素(粉末)少々と塩コショウしました。
下に水菜を敷いて、自家製タルタルソースを添えてみました♪
しっとりジューシーでとっても美味しいです☆
めかじきの切り身には小麦粉をはたいて同じ要領で焼き時間2分ずつで調理してみたら、これまたすごく美味しかったです!
厚みのある大きめの胸肉だったので観音開きにして26㎝の鉄フライパンで蓋して弱火6分(最初1分強め)、裏返して蓋して5分焼きました。
とり出してアルミ泊で覆って人参と新玉葱をソテーし、鶏ガラスープの素(粉末)少々と塩コショウしました。
下に水菜を敷いて、自家製タルタルソースを添えてみました♪
しっとりジューシーでとっても美味しいです☆
めかじきの切り身には小麦粉をはたいて同じ要領で焼き時間2分ずつで調理してみたら、これまたすごく美味しかったです!
2018-04-05 09:57:14
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント