
きょうの料理レシピ
厚揚げと小松菜のチャンプルー
骨元気!本来は豆腐を使いますが、カルシウムをより多く含む厚揚げでつくるチャンプルー(炒め物)。

写真: 馬場 敬子
エネルギー
/280 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*干ししいたけを戻す時間は除く。
材料
(2人分)
- ・厚揚げ 1枚
- ・小松菜 150g
- ・干ししいたけ 3枚
- ・溶き卵 1コ分
- ・削り節 (小)1/2袋(2~3g)
- ・桜えび 5g
- ・こしょう 少々
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・サラダ油
- ・塩
つくり方
1
厚揚げは縦に2等分に切ってから8mm厚さに切る。小松菜は4cm長さに切る。干ししいたけは戻して軸を取り除き、薄切りにする。
2
フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油小さじ1を熱し、厚揚げを入れて中火で両面を焼き、塩小さじ1/6をふり、取り出す。
3
2のフライパンを紙タオルでふいてサラダ油小さじ2を足し、小松菜、しいたけを入れていためる。小松菜がしんなりしたら、塩小さじ1/6をふる。
4
3に厚揚げを戻し入れてサッと混ぜ、こしょう少々をふり、しょうゆ小さじ1を回し入れる。全体がなじんだら溶き卵を回し入れて全体にからめ、火を止める。
5
器に盛り、削り節、桜えびを散らす。
きょうの料理レシピ
2007/02/21
覚えて元気!
このレシピをつくった人

牧野 直子さん
健康、美容などの幅広いテーマでレシピを開発。健康によく、簡単でおいしい料理が人気。保健センターや小児科での栄養指導も行っている。
白菜が足りなかったので輪切り胡瓜とレンチン輪切り人参、仕上げに残り物の水菜を足しました。肉の臭みが気になったのと辛味がもう少し欲しかったので花椒・山椒・胡椒を挽いて入れたらタイカレー並みに辛くなってしまいました。辛かったけど美味しかったです。
2018-11-09 09:46:54

輪切りにしたにんじん1本を電子レンジでチンしたものと九条ネギの青いところを大きめのぶつ切りにして加えました。紹興酒の代わりに料理酒,黒酢の代わりに普通の酢で作りました。ちょっと薄味だったので醤油を少し加えました。さっぱりした独特の味わいでとてもおいしく,家族からも大好評でした。
2015-03-17 10:16:22
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント