close_ad
きょうの料理レシピ

あんかけ焼きそば

シャキシャキの野菜が入ったあんと、カリカリの香ばしいめん。家庭でできる、プロの味です。

あんかけ焼きそば

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・中華めん (生) 2玉(240g)
*蒸しめんでもよい。
・エリンギ (大) 1本
・にんじん 1/2本
・焼き豚 (薄切り) 2枚
・チンゲンサイ 1/2株
・もやし 1/2袋
・にら 1/3ワ
・にんにく 1/3かけ
・しょうが 1/3かけ
・スープ カップ3/4
*顆粒チキンスープの素(中国風)を表示どおりに湯で溶く。
・合わせ調味料 約大さじ3
・水溶きかたくり粉 大さじ2
*かたくり粉を同量の水で溶く。
・サラダ油
・しょうゆ 大さじ1/2
・揚げ油

つくり方

1

エリンギは長さを半分に切り、細切りにする。にんじんも同じ長さに切り、細切りにする。焼き豚も細切りにする。チンゲンサイは、軸は細く切り、葉は半分に切る。にらは5cm長さに切る。

2

にんにく、しょうがは5mm角の薄切りにする。

3

中華めんは、たっぷりの熱湯で45秒間、堅めにゆでたら、流水でよく洗い、水けをよくきる(蒸しめんを使う場合、このプロセスは不要)。

4

中華鍋にサラダ油大さじ2を熱し、3のめんを入れる。一度持ち上げ、丸く回して円形に置く。中華鍋を回しながらほぐさずに強火で焼き、途中、サラダ油大さじ1を鍋肌から加える。焼き色がついたら裏返し、中心をへらで押して広げ、裏面もしっかりと焼く。焼き色がついたら余分な油を取り除き、しょうゆ大さじ1/2を鍋肌から回し入れる。

! ポイント

めんは丸く、なるべく平らに入れて焼くと、まんべんなく香ばしい焼き目がつく。裏返したら真ん中をへらで押さえて平らに広げる。均一に香ばしく焼き上がる。単にめんを焼くだけでなく、最後にしょうゆを少量、鍋肌から回し入れるのがポイント。焼いためんがより香ばしく仕上がる。フッ素樹脂加工のフライパンで焼く場合、途中で油を加えなくてよい。

5

取り出して、粗熱が取れたら、包丁で適当な大きさに切り、はしで軽くほぐして器に盛る。

! ポイント

焼き上がっためんは、食べやすいように、はしでほぐしてから器に盛る。

6

中華鍋に揚げ油を熱し(160℃)、エリンギ、にんじん、チンゲンサイの軸、にら、もやし、チンゲンサイの葉の順に入れ、油通しする。

7

中華鍋の油を少々残してきり、2を弱火で炒める。香りがたったらスープを入れる。【合わせ調味料】と水溶きかたくり粉を合わせて加え、煮立てる。とろみがついたら6、焼き豚を加え、サッと混ぜてから5にかける。

! ポイント

家庭の火力では、とろみをつける間に野菜の歯ごたえがなくなるので、水溶きかたくり粉を入れてから野菜を加える。

こちらのレシピもいかが
中華丼
XO醤焼きそば

きょうの料理レシピ
2008/02/14 決定版!家庭のチャイニーズ

このレシピをつくった人

五十嵐 美幸

五十嵐 美幸さん

野菜を多く使い、四季を感じる料理をモットーにしている。料理教室も主宰していて、家庭でつくりやすいレシピにも定評がある。

家族に好評でした!
砂糖は半量で、野菜は炒めました。
我が家には1人1玉はちょっとハードでした。
2018-09-24 09:07:15
カロリーカットのため市販の焼きそばの麺を油を敷かずに焼き付けました。あんの味付けがとっても美味しいですが、砂糖の量を半分にしてみましたが、変わりなくおいしいです。仕上げに鍋尻からごま油を流しいれると香りが良くておいしいです。おすすめです!
2016-07-21 09:26:08
子どもにあんかけ焼きそば弁当をリクエストされ、作りました。焼いた麺はお弁当箱に、あんはスープジャーに入れて持って行きました。とても好評でした!具も細目なので、お弁当でも食べやすかったそうです。
簡単な上にとても美味しくてお気に入りです(*^^*)
2016-01-04 10:44:40
スーパーの袋蒸し麺使用 焼き方もお醤油最後に垂らすのもポイント!冷蔵庫の余り物でも、とても美味しい 我が家の定番仲間入り!
2014-05-13 05:59:10
とっても美味しかった☆☆☆焼き豚があまり好きじゃないので、お肉は入れずに小さめに切った沢山のキャベツと人参、蒲鉾、しょうが、にんにく 冷蔵庫であるモノで作りましたが問題なく美味しく出来ました。
2013-09-07 08:13:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 ごぼう 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介