
きょうの料理レシピ
豚キムチにゅうめん
豚肉とキムチはスタミナ食の名コンビです。うまみとコクを出すポイントは、ごま油で炒めてから煮ることです。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/230 kcal
*1人分
調理時間
/5分
材料
(1人分)
- ・そうめん 1/2ワ(25g)
- ・豚こま切れ肉 30g
- ・白菜キムチ 20g
- ・にら 15g
- ・ごま油 小さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・塩 少々
つくり方
1
豚肉と白菜キムチを混ぜ合わせる。
2
にらは3cm長さに切る。
3
鍋にごま油を熱して1を入れて炒め、しょうゆを加えて混ぜる。
4
3に湯カップ1+1/2を入れて煮立たせ、そうめんを半分に折って加える。2を加え、2分間煮て塩で味を調え、器に盛る。
! ポイント
食べやすいように半分に折ったそうめんを下ゆでせずに加え、汁にとろみと塩けをつける。
全体備考
・豚肉の代わりに、帆立て貝柱の缶詰やソーセージを使ってもおいしい。
きょうの料理レシピ
2007/01/22
覚えておトク!すぐ得レシピ
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。
お鍋ひとつで手軽に作れるのにとても美味しい。これからの寒い時期、出番か多くなりそう。
我が家では、豚バラを使用し、具材を海老、イカ、ホタテなどの冷凍シーフードと白菜を加えました。ニラがなかったので、ネギを代用しました。
我が家では、豚バラを使用し、具材を海老、イカ、ホタテなどの冷凍シーフードと白菜を加えました。ニラがなかったので、ネギを代用しました。
2020-10-04 11:00:29

素麺を別茹でしないで、お鍋1つで済むのが手軽でいいですね
舞茸やえのき茸を加え、麺と一緒に卵を入れました。具沢山になったので、お湯を100ml位足し中華スープの素を少し加えました。
茸類を入れると旨みが増して、辛さも押さえられて味に纏まりが出来るように思います。
舞茸やえのき茸を加え、麺と一緒に卵を入れました。具沢山になったので、お湯を100ml位足し中華スープの素を少し加えました。
茸類を入れると旨みが増して、辛さも押さえられて味に纏まりが出来るように思います。
2016-09-05 08:23:38

手順を覚えられるほど簡単で、すごくおいしいです!
具を少し増やし、そうめんを1ワ全部入れても、スープはレシピ通りの量で大丈夫でした。
そうめんが残ったまま迎えた今の季節にありがたいレシピ。夏でもおいしそうな味です。
具を少し増やし、そうめんを1ワ全部入れても、スープはレシピ通りの量で大丈夫でした。
そうめんが残ったまま迎えた今の季節にありがたいレシピ。夏でもおいしそうな味です。
2015-09-16 08:43:01
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント