
きょうの料理レシピ
塩おにぎり
しっかりとまとまりながら、ご飯一粒一粒がつぶれない理想の三角おにぎり。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/250 kcal
*1コ分
調理時間
/3分
材料
(1コ分)
- ・ご飯 150g
- ・塩 小さじ1/2
つくり方
1
炊き上がったご飯はボウルなどに広げて湯気を少しとばす。手に水を少量つけ、塩を、粒が少し感じられるくらいまで手にこすりつける。
2
片手にご飯をのせ、反対の手の親指を立てながら、ご飯をのせた手の親指のつけ根でおにぎりの側面を押さえるようにして5~6回握る。
全体備考
厚みは3cmほど、薄く仕上げると食べやすい。
炊きあがったご飯はボウルなどに広げて少し熱を取る。
手につける水はごく少量。
塩は、できればうまみのある天然塩で。親指、人差し指、中指の3本で一つまみ。これを手のひらにすりつけて握る。
親指を立てて握れば余分な力が入らずに握れる。
握るのは5~6回程度、小刻みに動かすとご飯がつぶれてしまう。
きょうの料理レシピ
2007/10/08
にっぽんのご飯もの
このレシピをつくった人

平尾 禮子さん
横浜・元町にある日本料理店のおかみ。コース料理の締めくくりに出すおにぎりが大好評。温かく飾らない人柄に多くのファンを持つ。
帰宅後ちゃちゃっと作って、出来立てを頂きました。このレシピはお汁が絶妙の美味しさ。1cm厚さの薩摩芋、白ネギ、しめじも入れて具沢山。鯖もふっくらです。
2024-11-21 09:09:13
これまでは母のレシピで作っていたのですが、こちらは調理時間が短く調味料も少ないわりに美味しく味付けできました。家族にも好評なのでこれからはこのレシピで作ります!
2024-10-31 11:11:07
長芋を入れるのが定番です。ホクホクとした食感が好きです。鯖ってボリュームがあるので半身の1/2でも結構お腹いっぱいに。次回は半身を4分割で長芋多め、きのこも入れてみよう。
2024-07-04 12:53:57
いやいやびっくり!鯖が手に入らず鰆で作りましたら、驚くほどの美味しさ。身も柔らかくお年寄りの方に喜ばれそうな仕上がりに。もちろん鯖でも十分に美味しく出来ます。一緒に煮込んだ長芋もホクホクと味も染み込んでいました。毎回お汁まで飲み干してしまうほどです。
2023-07-28 08:55:54
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント