
きょうの料理レシピ
厚焼き卵サンド
すぐに火が通る卵は、朝の頼れる助っ人。たっぷり使って、人気の厚焼き卵サンドを手づくりで。

写真: 内藤 貞保
エネルギー
/480 kcal
*1切れ分
塩分/2.6 g
*1切れ分
調理時間
/20分
材料
(2切れ分)
- ・食パン (6枚切り) 2枚
- ・卵 4コ
- 【A】
- ・マヨネーズ 大さじ1
- ・塩 2つまみ
- ・溶きがらし 適宜
- ・塩もみきゅうり 1本分
- 【B】
- ・マヨネーズ 20g
- ・トマトケチャップ 5g
- ・リーフレタス 適宜
- ・サラダ油
- ・バター 適量
つくり方
1
ボウルに卵を割り入れ、卵白を切るように混ぜる。【A】を加えてさらに混ぜる。【B】は混ぜ合わせておく。卵焼き器を中火で温め、サラダ油をしみ込ませた紙タオルで全体に油をなじませる。
2
卵液を少し落としたときにジュッと音がするまで熱くなったら、卵液1/4量を流し入れる。全体を菜箸で混ぜ、半熟状になったら奥から手前側半分まで巻く。あいたところに再びサラダ油をなじませ、卵液の1/4量を流し入れる。
3
同様に巻き、卵液がなくなるまで繰り返す。
4
オーブントースターでこんがりと焼いたパン2枚にバター適量を塗り、好みでからしを塗る。パン1枚に塩もみきゅうりをしっかりと絞ってのせ、【B】の半量を塗り、3の卵焼きをのせる。残りの【B】を塗ってもう1枚ではさみ、半分に切る。あればリーフレタスを添える。
◆「塩もみきゅうり」のつくり方はこちら◆
塩もみきゅうり
きょうの料理レシピ
2020/04/15
大原千鶴のお助けレシピ
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント