close_ad
きょうの料理レシピ

豚肉とチンゲンサイの和風蒸し煮

蒸し煮なら豚肉が柔らかくジューシーに仕上がります。煮汁は汁けをとばさずに卵でとじたり、あんかけにしてもおいしいですよ。

豚肉とチンゲンサイの和風蒸し煮

写真: 宮濱 祐美子

エネルギー /300 kcal

*1人分

塩分/1.3 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・豚肩ロース肉 (薄切り/または豚こま切れ肉) 200g
・チンゲンサイ 2株(200g)
【A】
・しょうゆ 小さじ2
・しょうが (すりおろす) 小さじ1
・水 カップ1/3
・サラダ油 大さじ1/2
・塩 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

チンゲンサイは長さを半分に切り、根元は六つ割りにする。豚肉は食べやすく切り、【A】をもみ込む。

蒸し煮にする
2

フライパンに豚肉を広げ、チンゲンサイをのせて水、サラダ油を加えてふたをし、中火にかける。沸いてきたら3分間そのまま蒸し煮にする。途中で水が少なくなったら、適宜足す。

3

ふたを取って汁けをとばし、塩少々で味を調える。

! ポイント

豚肉は火の通りを均一にするため、なるべく重ならないように広げる。

きょうの料理レシピ
2020/04/06 上田淳子の悩まない晩ごはん

このレシピをつくった人

上田 淳子

上田 淳子さん

調理師学校卒業後、同校で西洋料理職員を経て渡欧。スイス、フランスで3年間研さんを積む。帰国後、製菓の仕事を経て料理研究家へ。
自宅で料理教室を主宰する傍ら、欧州での修行や子育ての経験を活かし、雑誌、書籍、テレビ、広告の仕事に携わる。
双子の男の子の母としての経験を生かしながら、子どもの「食育」についての活動も継続中。

大根とタラの美味しい季節になりました。
70の手習い、陶板鍋にて煮込みました。大根葉の代わりにシシトウを使いました。美味しかったです。ありがとうございます。
2024-11-11 08:43:16
揚げたわりには全体にさっぱりとしていて煮汁とおろしで魚を食べやすく頂けました。おろしを全体にかけてしまったのでレシピ通り鍋の一部に入れた方が良かった
2024-03-02 10:52:25
大根の葉がなかったためほうれん草で代用しました。厚揚げに味が染みていて、ご飯が進みました。美味しかったです!
2024-02-25 01:47:17
調理中に味見しましたが、揚げたらがぷりっとしてそのままでも美味しかったです。厚揚げはしっかり味がしみてました。大根おろしについては、2カップ分を用意するのは非常にハードワークでした…。とても疲弊したので、リピートは大根おろしの助っ人がいる場合に限りそうです。23.3.29
2023-04-27 10:32:38
厚揚げなかったので、ちくわで代用しました。鱈は揚げ焼きにしたのですが、皮もおいしく頂けました。お弁当のおかずにもしたいです。
2023-04-13 06:38:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 ギョーザ 汁物
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介