
きょうの料理レシピ
ロール白菜のトマト煮
しっかりした白菜の外側の葉と豚肉を重ねてロール状に。夏白菜から出る水けと、煮くずれたトマトをソースとして、汁ごとおいしくいただきます。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/230 kcal
*1人分
塩分/1.7 g
*1人分
調理時間
/25分
*粗熱を取る時間は除く。
材料
(3~4人分)
- ・白菜 (外側) 4枚(300~350g)
- ・豚肩ロース肉 (薄切り) 300g
- ・トマト (大) 2コ(400g)
- 【煮汁】
- ・水 カップ1
- ・酒 大さじ2
- ・塩 小さじ1/2
- ・うす口しょうゆ 大さじ1
- ・トマトケチャップ 大さじ1
つくり方
1
白菜1枚に豚肉の1/4量を広げてのせる。これをもう一度繰り返して重ね、手前から向こう側へしっかりと巻いて、たこ糸を巻きつける。同様にもう1本つくり、直径25cmほどの浅めの鍋(またはフライパン)に2本を並べ入れる。
2
トマトはヘタを除いて横に4等分に切り、1の鍋の隙間に入れる。【煮汁】の水を加えて中火にかけ、煮立ったら酒と塩を加え、ふたをして弱火で10分間ほど煮る。
3
トマトがくずれるくらいに煮えたら、ふたを取り、うす口しょうゆ・トマトケチャップを加えて味を調える。さらに1~2分間煮て味を含ませ、火を止める。
4
粗熱が取れたら、たこ糸を外して食べやすく切り、汁ごと器に盛る。
全体備考
◎夏白菜◎
3~5月の春白菜と、11~2月の秋冬白菜の間に出回るのが、夏白菜。ほかの時季のものと栄養素などに大きな違いはないが、水分をたっぷりと含み、葉はサクサクとしていて、軸に甘みがあるのが特徴。
◆外側の葉は加熱調理に◆
外側の大きな葉は、加熱調理に向く。ここでは、薄切り肉を重ねてロール状にしたものをさっぱりとした煮物に。夏白菜は外葉も柔らかいので、巻きやすい。
きょうの料理レシピ
2019/07/22
つくろう! にっぽんの味47
このレシピをつくった人

横山 タカ子さん
長野市在住。さまざまなメディアやイベントで季節の家庭料理を紹介するとともに、地元の食文化を広める活動にも尽力している。
大豆がちょっと多かったみたいで味噌の固さになってしまいましたが、大の豆好き娘にはストライクのようでした。主に野菜サンドや他のディップ類と共に温野菜、生野菜で食べています。前歯が生え替わりで少し揺れて痛いようですが、生人参にも果敢に挑んでおります…。蒸し大豆を冷凍ストックしていたものを使用。
2016-01-13 09:18:47
先日 あさイチ で見た『蒸し大豆』使いました
米粉パンに塗って食べました^ ^
練りごま好きなので、二回めは多いめに入れてごま風味大豆ディップにしました
オリーブオイルの香りが苦手な友達にはグレープシードオイルで作りました
米粉パンに塗って食べました^ ^
練りごま好きなので、二回めは多いめに入れてごま風味大豆ディップにしました
オリーブオイルの香りが苦手な友達にはグレープシードオイルで作りました
2014-02-18 07:52:56
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント