close_ad
きょうの料理レシピ

鶏もも肉の梅煮

鶏肉を色よく焼いたあと、梅干し入りの煮汁で煮ます。白いご飯によく合う主菜の常備菜です。

鶏もも肉の梅煮

写真: 内藤 貞保

エネルギー /630 kcal

*全量

塩分/4.4 g

*全量

調理時間 /15分

材料

(つくりやすい分量)

・鶏もも肉 1枚(300g)
【A】
・酒 大さじ2
・酢 大さじ1
・うす口しょうゆ 大さじ1
・梅干し (塩分13%) 1コ
・みつば 適宜

つくり方

1

フライパンに鶏肉を皮を下にして入れて中火にかけ、ふたをする。途中、上下を返して両面をこんがりと色よく焼く。

2

鶏肉に八分(ぶ)どおり火が通ったら、【A】と、梅干しを果肉をつぶして加える。

! ポイント

梅干しは果肉をほぐして梅の風味を手早く煮汁に移す。

3

時々煮汁を混ぜながらさらに両面を加熱する。煮汁に照りが出てほぼ煮詰まったら火を止める。

4

保存容器に移し、あればみつばをあしらう。

全体備考

●保存 冷蔵庫で3日間。
●食べ方 食べるぶんだけ切って電子レンジで軽く温める。


◆お届け常備菜お助け3か条◆
1.<基本は酸味のある料理を>
酢や梅など酸味をきかせたおかずで日もちよく。甘みや塩蔵品のうまみなど、異なる方向性の料理もプラスして。
2.<主菜・副菜を組み合わせて>
メインとサブのおかずが両方あると、状況に応じて献立を自由に組み立てやすい。
3.<気負わず、手軽な料理で>
時間をかけてつくり込まずとも、簡単なものを取り合わせるのが、つくるほうも受け取るほうも負担が少なく、長続きするポイント。

きょうの料理レシピ
2019/06/19 大原千鶴のお助けレシピ

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

夏になると食べたくなります!
美味しいです
少しお砂糖を入れると食べやすくなると思います。すぐになくなってしまうので2枚で倍量で作ってます
2024-07-24 01:40:45
あまりを翌日サンドイッチにリメイクしました、パンにも合いますよ。
簡単に味が決まるし蓋をして焼くので油はねも比較的気にならない。重宝するレシピだと思います
2022-10-24 07:44:27
梅は刻みましたが、あっさりしていて美味しかったです。
2021-10-27 08:08:15
作り置きにならずその日に出来立て頂きました。同じフライパンでソテーしたもやしじゃがいも甘長唐辛子も良いお味でした。作り置きのにんじんラペ、きゅうりの塩漬けも添えた夕食でした。梅干し嫌いな娘が美味しい!と喜んでくれました。梅干しそのままは私も苦手ですが、料理に使うのは好きなので常備しています。
2021-10-12 02:49:48
さっぱりしていてとても美味しかったです。
ミツバが無かったので、シソでいただきました。
作り置きが出来るので鶏肉二枚、調味料は1.5倍、梅干二個で作りました。
2021-07-30 10:12:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ レンチン 大原 千鶴
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介