close_ad
きょうの料理レシピ

さわらの塩焼き

くせがなく、どんな料理にも使えるさわらをシンプルに塩焼きにします。

さわらの塩焼き

写真: 鈴木 泰介

材料

(1人分)

・さわら (切り身) 1切れ
・塩 少々
・サラダ油

つくり方

1

さわらの切り身全体に塩少々をふって20分間おき、水けを拭く。

2

サラダ油をひいたフライパンで皮側からこんがりと焼く。身側は軽く焼き色がつく程度に焼く。

全体備考

【さわら】
サバ科の魚。細長く腹が狭いことが名前の由来ともいわれ、成長によって呼び名が変わる出世魚。大きくなると1m以上に。産卵期は春~夏で、関西では旬は春だが、関東では脂がのった冬のものが好まれる。

◎くせがないのでどんな料理にも!◎
さわらは、小骨もウロコも少なく、とても扱いやすい万能魚です。水分が多い魚なので、まずは水分を取り除き、調理の際は、余熱を使いながら火の通しすぎに注意しましょう。ふっくら仕上がります。

きょうの料理レシピ
2019/04/23 つくろう! にっぽんの味47

このレシピをつくった人

笠原 将弘

笠原 将弘さん

有名料亭で修業後、実家の焼き鳥店の後を継ぐ。その後東京・恵比寿に日本料理店をオープン。卓越した料理センスから生み出される独創的な和食が人気を集めている。

中華風香味だれがよくしみた鶏もも肉がジューシーでやわらかく、五香粉の香りが特にいいですね。せん切りにしたねぎや香菜といっしょに食べるとこれまた香味よくおいしい。電子レンジで簡単に調理するっていうのも楽ちんでした。
2022-08-16 11:13:11
上手くできました。
八角は無かったのですが、かなり本格的な味でした。
レンジ調理は不安だったので、様子見たら火の通りが中途半端だったので、追加加熱しました。
2020-09-04 12:03:57
八角が好きで、香りも味もとてもよかったです。
30分漬けの8分レンジしました。
半量で作ったら、レンジで調味料の水分が足りなくなって調味料部分が焦げてきたので10分かけられなかったんですが、火は通ってました。
2019-08-07 07:04:11
冷めても 柔らかく美味しいです
五香粉 八角がきいてます
レンジにかけてる間中 いい匂いがしてました
朝から漬け込み 昼頃に調理したので
しっかり味がつき たれもかけましたが なくても大丈夫です
ポリ袋で漬け込み そのままレンジにかけて作りました
2017-04-07 07:30:34
八角はなかったので入れずに半量で。五香粉は初めて使いましたが、なるほど本格的な味に。ただ、ちょっと苦手かな・・・ただ、夫はシナモン嫌いなくせに意外にも問題なく好きだったようで・・・次回はもう少し五香粉の分量を減らして作ろうと思います。
2015-02-01 09:41:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 にんじん 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介