close_ad
きょうの料理レシピ

牛肉と打ち豆のかす汁仕立て

古くから親しまれてきた豆料理の文化を継承した一杯です。火の通りやすい打ち豆と、歴史のある近江牛を使って具だくさんの汁物に。酒かすと白みそが、煮上がった根菜を引き立てます。

牛肉と打ち豆のかす汁仕立て

写真: 蛭子 真

エネルギー /210 kcal

*1人分

塩分/1.5 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・牛切り落とし肉 60g
・里芋 60g
・にんじん 30g
・ごぼう 20g
・打ち豆 10g
・だし カップ1+1/2
・酒かす (板かす) 30g
・白みそ 30g
【A】
・うす口しょうゆ 少々
・塩 少々

つくり方

1

牛肉は食べやすく切ってサッとゆでる。里芋とにんじんはそれぞれ乱切りにする。ごぼうはよく洗い、小さめの乱切りにする。

! ポイント

牛肉をサッとゆでることで、肉のくせが抜け、余分な脂も落ちる。

2

鍋に里芋、にんじん、ごぼう、打ち豆、だしを入れて強火にかけ、沸いたら中火にして煮る。根菜類が柔らかくなったら弱火にし、酒かすを割り、みそこしなどで溶かしながら加える。酒かすが溶けたら白みそを加える。

! ポイント

酒かすは、香りがとばないように弱火にし、溶かしながら入れる。

3

【A】を加えて味を調え、1の牛肉を戻し入れてサッと煮る。

全体備考

【打ち豆】
大豆を平たく打ちつぶし、乾燥させたもの。

きょうの料理レシピ
2019/03/27 つくろう! にっぽんの味47

このレシピをつくった人

川西 豪志

川西 豪志さん

近江八幡市出身。湖国・近江の食文化を見つめ直しながら、伝統の味、郷土の味を積極的に取り入れた料理を広く発信している。

茹でておいたのらぼうで作りました。バターがミソでほんのり効いて美味しいです。翌日のお弁当にもなりました。
2024-04-29 08:04:42
菜の花のほろ苦さと甘辛のたれが絶妙にマッチ!おいしかったです!
お肉を2枚重ねて巻いているので思いのほか火が通りづらいです。フタをして焼いた方がいいかな。
食べやすいように半分に切りました^^
2023-02-21 09:52:11
なぜか以前のコメントが削除されてしまったので再投稿
放送をみて作って以来菜の花の時期になると毎年作っています。菜の花の風味を楽しみたいので2本の時は1枚で巻いて作ってます。豚肉の旨味がしっかりしてるので、炒め油はオリーブオイルで。お肉を焼き付けた後は弱火でじっくりと。
2022-04-04 08:31:43
お店で見かけた菜の花。思いつかないのでここで探してこれを作りました!バターで炒めるのが美味しさの秘密かも!
2021-02-06 06:46:03
バターで、焼いた「菜の花の肉巻き焼き」は
合わせ汁に「コク」が、プラスされて美味しい主菜となりました。長いま々でなく半分に切れば良かったかなと思いました。
2020-03-13 10:26:32

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 ごぼう 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介