close_ad
きょうの料理レシピ

ビーフストロガノフ

ロシアの食卓をご紹介します。ロシアのサワークリーム、スメタナがおいしさのポイントです。

ビーフストロガノフ

写真: NHK「きょうの料理」

材料

(4人分)

【ビーフストロガノフ】
・牛もも肉 (塊) 400g
・マッシュルーム 150g
・バター 20g
・たまねぎ 100g
・小麦粉 大さじ2
・生クリーム カップ1
・牛乳 カップ1/2
・スメタナ 200g
*下ごしらえ・準備参照。
・ピクルス 100g
・塩 適量
・黒こしょう (粗びき) 適量
・ディル 適量
・サラダ油 適量
【スメタナ(サワークリーム)】*つくりやすい分量
・生クリーム カップ1
・プレーンヨーグルト 大さじ1+1/3

下ごしらえ・準備

【スメタナ】をつくる

1 生クリームを小鍋に入れて40℃くらいまで温める。

2 プレーンヨーグルトを加え、煮沸したスプーンでよく混ぜる。

3 煮沸した容器に移し、室温で8時間以上置く(冷蔵庫で3日間ほど保存可能)。

つくり方

【ビーフストロガノフ】をつくる
1

牛もも肉を約5mm幅に切り、塩、こしょうをする。フライパンにサラダ油を入れ、8等分に切ったマッシュルームを加える。塩少々、バターを加えて5分間ほど炒めたら、取り出す。

2

フライパンにサラダ油を入れ、牛肉を加える。表面に焼き色がつく程度に両面を焼いたら、取り出す。

3

フライパンにサラダ油を入れ、せん切りにしたたまねぎを入れる。塩少々を加えて5分間ほど、しんなりするまで炒める。

4

マッシュルーム、牛肉を戻し入れ、小麦粉を加えて軽く炒める。軽くとろみがついたら、生クリーム、牛乳を加えて、弱火で煮込む。

5

煮立ったら【スメタナ】を加えてさらに5~10分間ほど煮込む。

6

ピクルスを加え、塩、こしょうで味を調えたら皿に盛りつける。ディルを散らせば出来上がり。

きょうの料理レシピ
2018/11/19 生放送 COOK9

このレシピをつくった人

ユリア・ヴェッチノワ

ユリア・ヴェッチノワさん

ロシア・ハバロフスク出身。都内の料理教室でロシア料理を教える。伝統的なロシア料理はもちろん、美容・栄養学を専門としたヘルシーで体によいレシピが人気。

やさしいお味でした
少しのもち米がいいですね
勉強になりました
きのこご飯の素は半量で1カップできました
温かいごはんに混ぜてもいいと思います
2019-09-12 09:50:13
きのこをたっぷり入れました。炊くとかさが減っていい感じの量になりました。きのこが余ったときにつくりおきしておくとよさそうです。冷え防止にしょうがもたっぷり入れました。ちょっと大人の味かな?美味しかった♪
2019-03-17 03:49:28
お昼のおにぎりにしたり、
とろけるチーズと粉パセリ、ブラックペッパーをふりかけ洋風にしてワインといただいたり。美味しくいただきました♪
2019-02-03 12:30:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 平野 レミ かぶ デザート
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介