
きょうの料理レシピ
さけとねぎの卵焼き 甘酢あん
みんなの大好きな「かにたま」のさけバージョン。とろみをつけた甘酢だれが絶品です。丼にしてもおいしい。

写真: 内藤 貞保
エネルギー
/250 kcal
*1人分
塩分/2.5 g
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・生ざけ (切り身) 2切れ(160g)
- ・青ねぎ 1~2本(40g)
- ・卵 2コ
- 【甘酢あん】
- ・甘酢だれ カップ1/4
- ・だし カップ1/4
- *または水。
- ・かたくり粉 小さじ2
- ・塩 少々
- ・小麦粉
- ・ごま油 小さじ1
つくり方
1
さけは塩をふって10分間おき、出てきた水けを拭き取る。皮を外して、小骨があれば抜き、一口大のそぎ切りにする。青ねぎは斜め薄切りにする。卵は溶きほぐす。
2
小鍋に【甘酢あん】の材料を入れて混ぜる。中火にかけてよく混ぜ、【あん】をつくる。
! ポイント
まず甘酢だれとだしが冷たい状態でかたくり粉を加えてよくかき混ぜ、それから火にかけて適度なとろみをつける。
3
1のさけに小麦粉を薄くまぶしつける。フライパンにごま油をひき、さけを並べて中火で焼く。片面が焼けたら裏返し、青ねぎを加え、溶き卵を回し入れる。卵をからめるようにしてさけの上下を返し、半熟の状態で火を止める。
4
3を器に盛り、2の【あん】をかける。
「甘酢だれ」のつくり方はこちら
甘酢だれ
きょうの料理レシピ
2018/09/20
大原千鶴の おいしいの素(もと)
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
何度も作っています!鮭に卵を絡めるように返す所が、ポイントのようです。大原さんのレシピなので、やはり青ねぎは九条ネギかな!?と、最近関東でも手に入れやすい九条ネギをカット&冷凍保存した物を使ってます。ねぎと一緒に、いつもスライス&冷凍してあるシイタケを入れると風味が豊かに。今回甘酢あんをゆるめにしたらトロリと絡んで美味しかったです。塩分を控える為いつも生鮭なので、簡単美味しい鮭レシピ、嬉しいです!
2022-12-22 12:43:50
甘酢あん少しすっぱく とろみもきつい感じ
生ざけ多めだったので 主人に卵が少ないと言われてしまいました
これはこれで美味しいと思いますが
かにたまとは別ものです
生ざけ多めだったので 主人に卵が少ないと言われてしまいました
これはこれで美味しいと思いますが
かにたまとは別ものです
2019-10-21 10:07:19
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント