
きょうの料理レシピ
豆腐と豚肉のにんにくの芽炒め レタス包み
豚肉とにんにくの芽のうまみがしみた豆腐はフワッ、炒めたきゅうりはコリッ、レタスで包んでシャキッっと食感の楽しいおかずです。チャーハンや焼きそばの具にもアレンジできます。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/950 kcal
*全量
塩分/5.7 g
*全量
調理時間
/15分
*豆腐の水きりをする時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・木綿豆腐 (小) 1丁(200g)
- ・豚バラ肉 (焼き肉用) 150g
- 【A】
- ・紹興酒 小さじ1
- *または酒。
- ・かたくり粉 小さじ1
- ・にんにくの芽 1ワ(100g)
- ・きゅうり 1/2本(60g)
- ・レタス 1/4コ
- ・しょうが (みじん切り) 1かけ分
- ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 小さじ1
- ・ごま油 (白) 大さじ1
- *またはサラダ油。
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2~2
つくり方
1
豆腐はパックのふたを外さずに、両端2辺に切り目を入れる。切り目の1辺をバットの縁に立てかけて30分間おき、水けをきる。パックから出し、8mm角に切る。
! ポイント
ふたを付けたまま、切り目から自然に水きりすると形がくずれず、柔らかな食感も残る。
2
豚肉は8mm角に切り、【A】をふってもみ込む。にんにくの芽は8mm長さに、きゅうりは8mm角に切る。
! ポイント
豚肉に酒とかたくり粉をまぶすと、炒めたときに堅くなりにくい。
3
フライパンにごま油を強めの中火で熱して、にんにくの芽、きゅうりを入れ、色が鮮やかになるまでよく炒める。炒め油をフライパンに残すようにして取り出す。
! ポイント
緑色が鮮やかになり、少し焼き色がつくまで炒め、にんにくの芽の辛みをとばす。
4
フライパンを再び強めの中火で熱してしょうがを炒め、香りが出たら2の豚肉を加えて、色が変わるまで炒める。
5
豆腐とスープの素を加えてサッと炒め、3を戻し入れ、しょうゆを回し入れてサッと炒める。
! ポイント
豚肉をしっかり炒めたところに、豆腐を加えてうまみを移す。
6
器に盛り、レタスに包んで食べる。
全体備考
●保存容器に入れ、冷蔵庫で約2日間保存できる。
きょうの料理レシピ
2018/09/11
レパートリー倍増! 豆腐・厚揚げ・おからレシピ
このレシピをつくった人

パン・ウェイさん
中国・北京生まれ。「季節と身体」をテーマに四季に沿った食生活を提唱し、東京・代々木公園にて薬膳料理や中国家庭料理の教室を主宰。
初めて、里芋の煮っころがしを作りました。とてもシンプルなレシピで作りやすそうと思い、このレシピを選びました。思いの外、里芋の煮る時間が長く、それなりに手間がかかるものなのだな、と煮っ転がしの奥深さを知りました。ちょっと柔らかくなりすぎた気もしますが、味は最高に美味しかったです。
他の方の つくレポに、家にある皿と同じものがありましたので、真似して撮影しました(笑)
他の方の つくレポに、家にある皿と同じものがありましたので、真似して撮影しました(笑)
2025-02-02 09:56:52
やっと秋を感じる気候になってきました。
スーパーの里芋もおさいふに優しくなってきたりして。
前回より、照りを意識して煮てみました。
落とし蓋を持ってないので、薄揚げでふた。
いい感じに仕上がりました。
スーパーの里芋もおさいふに優しくなってきたりして。
前回より、照りを意識して煮てみました。
落とし蓋を持ってないので、薄揚げでふた。
いい感じに仕上がりました。
2024-10-31 07:05:28
煮っ転がしというと、どうも古臭そうなイメージがあります。でも昔土井先生が「鍋の中で転がるから煮っ転がしや」と仰った場面が不思議と心に残っていて、今回挑戦する気持ちになりました。やはりテレビで解説するのは大事ですね。やってみると意外に簡単でとても美味しく出来ました。食卓に出すといい箸休めになり、気がつくとつい手が伸びてしまいます。美味しい証拠ですね、人気があるのが分かります。
2024-10-20 02:39:09
里芋の他に竹輪やししとうも入れてみました。
レシピ通り作っただけなのにとっても美味しくできました。
やはり手順が大事だなぁと思いました。
リピ決定です。
レシピ通り作っただけなのにとっても美味しくできました。
やはり手順が大事だなぁと思いました。
リピ決定です。
2024-10-18 09:57:19
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント