*全量
*全量
*豆腐の水きりをする時間は除く。
(つくりやすい分量)
1.豆腐はパックのふたを外さずに、両端2辺に切り目を入れる。切り目の1辺をバットの縁に立てかけて30分間おき、水けをきる。パックから出し、8mm角に切る。
<★ポイント>ふたを付けたまま、切り目から自然に水きりすると形がくずれず、柔らかな食感も残る。
2.豚肉は8mm角に切り、【A】をふってもみ込む。にんにくの芽は8mm長さに、きゅうりは8mm角に切る。
<★ポイント>豚肉に酒とかたくり粉をまぶすと、炒めたときに堅くなりにくい。
3.フライパンにごま油を強めの中火で熱して、にんにくの芽、きゅうりを入れ、色が鮮やかになるまでよく炒める。炒め油をフライパンに残すようにして取り出す。
<★ポイント>緑色が鮮やかになり、少し焼き色がつくまで炒め、にんにくの芽の辛みをとばす。
4.フライパンを再び強めの中火で熱してしょうがを炒め、香りが出たら2の豚肉を加えて、色が変わるまで炒める。
5.豆腐とスープの素を加えてサッと炒め、3を戻し入れ、しょうゆを回し入れてサッと炒める。
<★ポイント>豚肉をしっかり炒めたところに、豆腐を加えてうまみを移す。
6.器に盛り、レタスに包んで食べる。
●保存容器に入れ、冷蔵庫で約2日間保存できる。