close_ad
きょうの料理レシピ

焼きさばと大根の汁物

免疫力アップに最適な青魚と、体を温める効用のある大根、わけぎ、しょうがの組み合わせ。さばはグリルで香ばしく焼いてくせを取りましょう。

焼きさばと大根の汁物

写真: 野口 健志

エネルギー /150 kcal

*1人分

塩分/1.9 g

*1人分

調理時間 /35分

*【A】をおく時間、さばに塩をふっておく時間は除く。

材料

(2~3人分)

・さば (切り身) 2切れ
・大根 4cm
【A】
・昆布 (8cm四方) 1枚
・水 カップ3
・しょうが (細切り) 1かけ分
・しょうが汁 小さじ1
・わけぎ (小口切り) 2本分
・七味とうがらし 適宜
・塩
・酒 大さじ3
・しょうゆ 小さじ1/2

つくり方

1

【A】は鍋に合わせて、1時間おく。

2

大根は1cm幅、4cm長さの短冊形に切る。さばは1切れをそれぞれ2~3等分に切り、塩小さじ1をふって20分間おき、サッと洗って水けを拭く。

! ポイント

塩をしっかりめにふっておく。

3

熱した魚焼きグリルにさばを並べ、強火で5~6分間ほど両面をこんがりと焼く。

! ポイント

さばを焼いておくと、生のまま煮るよりも青魚特有のくせが取れる。

4

1の鍋に3のさば、大根、しょうが、酒を加えて火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。

5

弱火で10分間煮て、塩小さじ1/2、しょうゆで味を調える。しょうが汁を加えて椀(わん)によそい、わけぎをたっぷりとのせる。好みで七味とうがらしをふる。

全体備考

【免疫力アップ!冬の健康レシピのポイント】
◆免疫力アップ!◆
さばなどの青背の魚は、免疫力を上げるDHA(ドコサヘキサエン酸)などの不飽和脂肪酸を含んでいます。良質のたんぱく質もとれます。

きょうの料理レシピ
2018/01/30 免疫力アップ! 冬の健康レシピ

このレシピをつくった人

藤井 恵

藤井 恵さん

家庭でつくりやすいレシピを多く紹介している。家族が元気に過ごせる様に日々腸内環境を整える食事を意識。簡単でセンスあふれるレシピが好評。

鶏肉にひじきと豆腐を足し、揚げに包み、出汁を少し濃いめにして煮込みました。残った肉ダネはそのまま団子にして鍋に入れました。肉が分解するかな?と思ってのことですが、分解しなかったし、そのままの方が出汁がよく染み込むので揚げは無くても良かったかも。揚げ包みはそれはそれで美味しかったです。
2018-11-28 11:17:42
ひげしんじょ、初めて作りましたがとっても美味でした。主人と2歳になる息子も「美味しい美味しい」と沢山食べてくれました。ゴボウや人参も一緒に食べられるので小さい子供にも良いですね。ゴボウが効いてました。全体的に優しい味付け。ひげしんじょも、想像していたより柔らかくて、お出汁がしみた白菜も食べやすく、お年を召した方にもおすすめのメニューかもしれません。
また作ろうと思います。
2015-02-16 02:15:05
リピート度☆☆☆
手軽さ☆☆
おいしさ☆☆☆
(3点満点)
すごく美味しいです。薄めでとても上品な味です。1歳の子どもも美味しそうに食べていました。ポン酢をちょっとつけても美味しかったです。下ゆでした大根も入れてみました。
ひげしんじょは野菜を切るのがちょっと手間ですが、丸める必要がないので思ったより簡単です。味もしっかりついているので、他の鍋にも応用できそうです。
おかずの一品としてなら4人分ありますが、「鍋」として食べるなら2人分というくらいの量です。
とても暖まるおいしい鍋です。
2015-01-15 01:44:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 きじま りゅうた カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介