
きょうの料理レシピ
ブロッコリーの茎の焼きのりあえ
余りがちな茎の部分を生かした始末料理ですが、くせになるおいしさです。

写真: 邑口 京一郎
エネルギー
/150 kcal
*全量
塩分/0.2 g
*全量
調理時間
/10分
材料
(つくりやすい分量)
- ・ブロッコリーの茎 2~3コ分(250~300g)
- ・焼きのり (全形) 1/4枚
- ・にんにく (すりおろす) 少々
- ・塩 少々
- ・ごま油 大さじ1
つくり方
1
ブロッコリーの茎は皮をむいて縦薄切りにし、さらに短冊形に切る。
2
熱湯に塩を入れ、1を6~7秒間ゆでる。すぐにざるに上げ、紙タオルで包んで水けを絞る。
3
ボウルに入れ、ごま油とにんにくを加えてあえる。
4
器に盛り、食べる直前に焼きのりを細かくちぎって加え、あえる。
きょうの料理レシピ
2018/01/10
冬野菜のあったかおかず
このレシピをつくった人

坂田 阿希子さん
本格的な洋風料理やお菓子から、つくりやすい家庭料理まで、幅広いレパートリーを持つ。ジャンルを超えて「おいしいもの」をつくり出すセンスは抜群。
コメントを拝見して、片栗粉は様子をみながら入れて、いつもより気持ち強めかな?くらいまでトロミをつけたら、うまく出来ました(^-^)v
皆様おっしゃってるように、生姜が良いアクセントになって、ほんまに美味しかった!
きのこも3種類くらい入ると、香りや食感がひろがって美味しいし、単純そうで料理の奥義がつまったレシピですね(*^▽^*)ずっと作り続けたいです♪
今回、みつばなしでしたが、きっと入れたらもっと美味しくなりそう、、(///ω///)次回、やってみます♪
皆様おっしゃってるように、生姜が良いアクセントになって、ほんまに美味しかった!
きのこも3種類くらい入ると、香りや食感がひろがって美味しいし、単純そうで料理の奥義がつまったレシピですね(*^▽^*)ずっと作り続けたいです♪
今回、みつばなしでしたが、きっと入れたらもっと美味しくなりそう、、(///ω///)次回、やってみます♪
2019-02-19 05:12:36
+椎茸でなめこのトロミだけでいいかと水溶き片栗粉はなしで作りました。三つ葉もなしだけどキノコの旨味たっぷり味わえるスープは生姜もきいてヘルシーで美味しい!
2017-11-21 01:30:58
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント