
きょうの料理レシピ
豚だんごの梨スープ
梨は、暑さと乾燥で弱った呼吸器を癒やし、せきを鎮めるといわれています。スープにご飯を加えて、雑炊にしてもおいしい。

写真: 白根 正治
エネルギー
/190 kcal
*1人分
塩分/1.7 g
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・豚ひき肉 80g
- 【A】
- ・紹興酒 大さじ1弱
- *または酒。
- ・にんにく (みじん切り) 1かけ分
- ・かたくり粉 小さじ1
- ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 小さじ1弱
- ・梨 1/4コ(60g)
- ・なす 1/2コ(50g)
- ・にんじん 1/2本(70g)
- ・きゅうり 1/2本(70g)
- ・顆粒チキンスープの素 (中国風) 小さじ1+1/2
- ・揚げ油
つくり方
1
ひき肉をボウルに入れ、【A】を加え、白っぽくなり、粘りが出てくるまでよく混ぜ合わせる。6等分にし、だんご状に丸める。
! ポイント
下味をしっかりつけておく。
2
梨は皮付きのまま芯を除き、薄めの乱切りにする。なす、にんじん、きゅうりは、皮付きのまま細めの乱切りにする。
3
フライパンに揚げ油を170℃に熱し、なす、にんじん、きゅうりを柔らかくなるまで揚げる。取り出して紙タオルで軽く押さえ、余分な油を取る。
4
鍋に水カップ2+1/2とスープの素を入れて煮立て、1を加え、中火で約10分間煮る。梨と3を加え、約1分間煮て、火を止める。
! ポイント
梨はサッと火を通し歯ごたえを残すと、よいアクセントになる。
全体備考
【梨】
肺を潤してくれる、白い食材の代表。
きょうの料理レシピ
2017/09/04
残暑を乗りきる 養生おかず
このレシピをつくった人

パン・ウェイさん
中国・北京生まれ。「季節と身体」をテーマに四季に沿った食生活を提唱し、東京・代々木公園にて薬膳料理や中国家庭料理の教室を主宰。

長芋の分量はそのままに、味噌大さじ3、しょうが 大さじ1にかつお節 、ラップでぴっちり漬けました。
長芋に塗りつけて包みましたが、長芋から水分も出てきて、シッカリつかりました。
隙間に縦四つ割にして、種の部分を取り除いたキュウリを詰め込みましたが、これまたさっぱり、しょうがが効いて美味しかったです。
夏に嬉しい味でした。
長芋に塗りつけて包みましたが、長芋から水分も出てきて、シッカリつかりました。
隙間に縦四つ割にして、種の部分を取り除いたキュウリを詰め込みましたが、これまたさっぱり、しょうがが効いて美味しかったです。
夏に嬉しい味でした。
2014-06-13 08:31:07
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント