
きょうの料理レシピ
いんげんとひき肉の香り炒め
シャキシャキのいんげんとひき肉のそぼろがマッチします。少ない材料で簡単につくれる、栗原さんのうちで人気のおかずです。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/190 kcal
*1人分
塩分/2.6 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・さやいんげん 400g
- ・豚ひき肉 150g
- ・ねぎ (粗みじん切り) 1/2本分
- ・にんにく (みじん切り) 大さじ1
- ・しょうが (みじん切り) 大さじ1
- ・紹興酒(または酒) 大さじ1
- ・赤とうがらし (種を取って小口切り) 1~2本分
- ・サラダ油 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ4
- ・ごま油 少々
つくり方
1
いんげんはヘタと筋を取り、熱湯で2分間ほどゆで、ざるに上げて水けをよくきる。長さを斜め3等分に切る。
! ポイント
いんげんは切らずにゆでると、水っぽくなりません。ゆで加減は、少し歯ごたえが残る程度を目安に。
2
フライパンにサラダ油を中火で熱し、ねぎ、にんにく、しょうがを炒める。香りが出たら、ひき肉を加えてさらに炒める。
3
肉の色が変わったら、紹興酒をふり入れ、いんげんを加える。しょうゆと赤とうがらしを加えて混ぜ、全体がなじむまで軽く炒め煮にする。仕上げにごま油で風味をつける。
きょうの料理レシピ
2017/05/11
栗原はるみの定番ごはん
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。
家にあるお醤油が濃口醤油だったので、大さじ4のところ大さじ3にしてみました。
しかし、やはり少し色も、味も濃くなってしまいました。様子を見ながら半分くらい入れた方が良かったです。
しかし、お醤油だけの味付けでこんなに後引く味になるとは!ご飯が止まらなくていつも一膳しか食べない主人もご飯とおかずをお代わりしました!
次回は普通のお醤油で作りたいです。
しかし、やはり少し色も、味も濃くなってしまいました。様子を見ながら半分くらい入れた方が良かったです。
しかし、お醤油だけの味付けでこんなに後引く味になるとは!ご飯が止まらなくていつも一膳しか食べない主人もご飯とおかずをお代わりしました!
次回は普通のお醤油で作りたいです。
2024-06-05 07:01:12
調味料が醤油だけで大丈夫かな?と心配でしたが、香味薬味がいい働きをしていて美味しいです。
いんげんはちょっと高いので、畑で大量に獲れた十六ささげ(岐阜の伝統野菜)を代用しましたがいい具合でした。
もう少しスパイシーなのがいいので、今度は最初から唐辛子を炒めようと思います。
コメントを参考に醤油控えめにして正解でした。
あとパクチーを添えましたが、バッチリ合いました!
いんげんはちょっと高いので、畑で大量に獲れた十六ささげ(岐阜の伝統野菜)を代用しましたがいい具合でした。
もう少しスパイシーなのがいいので、今度は最初から唐辛子を炒めようと思います。
コメントを参考に醤油控えめにして正解でした。
あとパクチーを添えましたが、バッチリ合いました!
2020-09-15 07:50:46
パスタにのせてみました。味は良いのですが、パスタをフォークでクルクル巻く時にアスパラを一緒に絡ませる事は困難で、少々食べにくいのがタマニキズでした。
2020-04-30 10:26:10
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント