
きょうの料理レシピ
桜のサブレ
溶かしたバター液を粉に混ぜるという、少し変わったつくり方のサブレ。カリッとした軽い食感が春にぴったりです。桜の花で彩りと香りを添えます。

写真: 内池 秀人
エネルギー
/35 kcal
*1枚分
塩分/0.1 g
*1枚分
調理時間
/40分
*生地を冷やす時間は除く。
材料
(約30枚分)
- 【A】
- ・薄力粉 125g
- ・ベーキングパウダー 5g
- 【B】
- ・バター (食塩不使用) 50g
- ・水 30ml
- ・塩 1つまみ
- ・グラニュー糖 50g
- ・薄力粉 適量
- *打ち粉用。
- ・桜の花の塩漬け (市販) 約30コ(100g)
下ごしらえ・準備
つくる前にしておくこと
1 桜の花の塩漬けは、かぶるくらいの水につけて5~10分間おき、塩抜きをする。
2 天板にオーブン用の紙を敷いておく。
3 オーブンを180℃に温めておく。
つくり方
1
目の細かいざるに【A】を合わせ、ボウルにふるい入れる。鍋に【B】を合わせて弱火にかけ、泡立て器で混ぜながら溶かす。これをボウルに加えてゴムべらで混ぜる。
2
粉っぽさがなくなったらラップで包み、1cm厚さに手で平たくのばす。冷蔵庫で20~30分間冷やす。
3
台に打ち粉をして2の生地を取り出し、軽くこねて麺棒で2mm厚さにのばす。
4
直径5cmの抜き型で抜く。余った生地は同様にこねてのばし、抜き型で抜く。
! ポイント
好みの抜き型で、または包丁で好みの形に切ってもよい。
5
オーブン用の紙を敷いた天板に1を並べて木の芽を1枚ずつのせ、180℃に温めたオーブンで10~15分間、うっすらと色づくまで焼く。
【山椒(さんしょう)が香る大人のサブレも】
山椒サブレ
きょうの料理レシピ
2017/03/16
春を満喫♪ 桜のシフォンケーキ・山椒サブレ
このレシピをつくった人

小林 かなえさん
京都在住の菓子研究家。
洋菓子店に勤務したのち、パリの製菓学校で本格的に菓子づくりを学ぶ。現在は洋菓子教室を主宰。
鉄板は2枚目重ねて、その上に琺瑯バットにお湯を注ぎ入れて、ガラス容器で焼きました。少し亀裂が入ってしまいましたが、フワフワ美味しくできました。子供も食べるのでリキュールは入れませんでした。
2025-01-21 06:58:18
レシピを覚えてしまうくらいリピさせてもらってます。これはマーマレードわ少し入れたやつ。形や焼き上がりはあまり気にせず、家族が喜んでくれるので。焼きたてでも冷やしても美味しい。
2024-11-06 06:25:50
何度も作っています。
レシピ通りに作ればふわふわのシュワシュワで美味しくできました。
このまま食べても美味しいし、クリームやジャムとの相性も抜群です。今年のクリスマスケーキは丸形でこの台湾カステラを焼いてスポンジ代わりにしました。3歳児とデコレーションしたので&私の不器用で見た目は、、、ですが、しっとりフワフワ、お店のスポンジみたいに美味しいと家族にも評判でした!
レシピ通りに作ればふわふわのシュワシュワで美味しくできました。
このまま食べても美味しいし、クリームやジャムとの相性も抜群です。今年のクリスマスケーキは丸形でこの台湾カステラを焼いてスポンジ代わりにしました。3歳児とデコレーションしたので&私の不器用で見た目は、、、ですが、しっとりフワフワ、お店のスポンジみたいに美味しいと家族にも評判でした!
2023-12-24 08:43:27
最初の5分間で一気に膨れ上がってオーブントースターの天井の電熱線のカバーに当たって焦げ始めたので温度を下げてなんとか最初の15分間を終え、150度に下げて30分で火が通りました。出来上がった時点で少し萎んでいました。オーブンが小さすぎるのでしょうか。今回で2度目の挑戦ですがなかなかうまくいきません。お味は美味しいです。
2023-10-18 02:40:49
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント