*1枚分
*1枚分
*生地を冷やす時間は除く。
(約30枚分)
1桜の花の塩漬けは、かぶるくらいの水につけて5~10分間おき、塩抜きをする。
2天板にオーブン用の紙を敷いておく。
3オーブンを180℃に温めておく。
1.目の細かいざるに【A】を合わせ、ボウルにふるい入れる。鍋に【B】を合わせて弱火にかけ、泡立て器で混ぜながら溶かす。これをボウルに加えてゴムべらで混ぜる。
2.粉っぽさがなくなったらラップで包み、1cm厚さに手で平たくのばす。冷蔵庫で20~30分間冷やす。
3.台に打ち粉をして2の生地を取り出し、軽くこねて麺棒で2mm厚さにのばす。
4.直径5cmの抜き型で抜く。余った生地は同様にこねてのばし、抜き型で抜く。
<★ポイント>好みの抜き型で、または包丁で好みの形に切ってもよい。
5.オーブン用の紙を敷いた天板に1を並べて木の芽を1枚ずつのせ、180℃に温めたオーブンで10~15分間、うっすらと色づくまで焼く。
【山椒(さんしょう)が香る大人のサブレも】
山椒サブレ