きょうの料理レシピ

しらす干しのさんしょう煮

しらす干しをカリッと揚げて、甘辛味のちりめんざんしょう風に。白いご飯が欲しくなります!

しらす干しのさんしょう煮

写真: 今清水 隆宏

エネルギー /770 kcal

*全量

塩分/13.4 g

*全量

調理時間 /20分

*冷ます時間を除く。

材料

(つくりやすい分量)

・しらす干し 200g
・粉ざんしょう 小さじ1/2
【A】
・酒 大さじ4
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・サラダ油

つくり方

1

フライパンにサラダ油を1~2cm深さ程度入れて中火にかけ、しらす干しを入れて4~5分間揚げ、カリッとさせる。

! ポイント

《しらす干しはじっくり揚げる》
しらす干しはじっくりと揚げると、水分がとんで保存性が高くなる。油の温度は160℃程度を目安に。

2

鍋に【A】を合わせて入れて弱めの中火にかけ、1のしらす干しを加えて煮汁をからめながら煮る。水分がほぼなくなったら火を止めて、粉ざんしょうを加えて混ぜる。バットなどにあけ、冷めてから保存容器に移す。

全体備考

【保存】
冷蔵庫で1週間保存可能。

【しらす干しとちりめんじゃこの違いは?】
どちらもかたくちいわしやまいわしの稚魚を釜揚げにして干したもの。しらす干しは少し干した、柔らかいものを指し、同じものをしっかり乾かしたものはちりめんじゃこと呼びます。

【このレシピを使ったおすすめの料理はこちら】
しらす干しの和風サラダ
しらす干しさんしょう煮の卵焼き

きょうの料理レシピ
2017/03/08 無駄なし! 春のまとめづくり

このレシピをつくった人

斉藤 辰夫

斉藤 辰夫さん

大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、同校で教職員として日本料理の教授となる。パリ、スイス、ワシントンでも料理に携わる仕事をした国際派の料理家。
その後、エコール辻東京で専任教授を務める。
枠にはまらないユニークで新鮮な発想とわかりやすい指導に、幅広い層のファンがたくさん。現在は東京・国立で料理教室『斉藤辰夫料理スタジオ』を開いているほか、テレビや雑誌、講演などで忙しい毎日を送っている。著書に『煮もの』・『焼きもの』『全プロセスつき!基本の和食!』(ともに主婦と生活社)、『おいしい和食の大事典200』『和英つき 和食の辞典』(ともに成美堂出版)、『斉藤辰夫のいちばんかんたんな和食』(NHK出版)など多数。
現在、『NHK WORLD 』 “DINING WITH THE CHEF“に出演中。

冷蔵庫に余っていたいりこと、冷凍の山椒の実の消費で作りました。
乾燥していたので、揚げている間に、焦げそうで結構難しかったですが、ビールのおつまみに、すぐなくなりそうです。しらす干しの佃煮は、買うと高いので、次回はいりこの小さいのを、油炒めして、そこに調味料を入れたら、もっと手軽に出きるのではないかと思いました。
2022-05-13 08:29:32
煮汁がなくなる直前で火を止め、ほどよくしっとり仕上がりました。味が濃すぎないのでそのまま食べても、サラダにトッピングするだけでも美味しい!卵焼きにまぜるアレンジも試したいです。
斉藤先生のこのまとめ作りシリーズは、展開も簡単なのが良いですね。どれも作りたくなるレシピばかりです。
2017-03-21 03:57:59
家庭でも保存食が出来、いろいろなお料理に使えるのがとてもよいと思いました。
ゴマ油と山椒の代わりに、今回オリーブオイルと七味唐辛子で作りました。白す干しもカラリと揚がり、食欲をそそります。ご飯にはもちろん、玉子焼きや混ぜご飯などいろいろアレンジして楽しみたいです。次回はゴマ油と粉山椒で♪
2017-03-14 11:52:43
ふだん、ちりめん山椒をよく作っているのですが、素揚げするこのレシピに惹かれて作ってみました。
とても簡単においしくできます。絡める水分量が絶妙です。パリパリ感も大好評でした。
粉山椒にしたり、木の芽や実山椒にしたりナッツでもおいしそうです。
2017-03-14 09:13:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード かぶ れんこん じゃがいも

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?