close_ad
きょうの料理レシピ

鶏つくねのり弁当

素朴で懐かしいのり弁です。つくねやきんぴらといったおなじみのおかずを詰め合わせて、心なごむ大人の和風弁当に。

鶏つくねのり弁当

写真: 竹内 章雄

つくり方

1

鶏つくねをつくる。

2

きんぴらごぼうをつくる。

3
4

重ねのりご飯をつくる。

5

お弁当箱に詰める。

全体備考

◆詰め方にひと工夫◆
~のり弁なので、ご飯のスペースは気持ち大きめに。きんぴらごぼうは、のりご飯の隅っこにのせても~
・お弁当箱の1/2強のスペースに重ねのりご飯を詰めて冷ます。仕切りなどを置いておかずのスペースをつくる。
・おかずスペースの片側に仕切りカップを敷き、汁けをきった鶏つくねを詰める。
・もう1つのおかずスペースにきんぴらごぼうを敷くように詰め、上に卵の折りたたみ焼きを切ってのせる。

きょうの料理レシピ
2017/02/13 毎日きちんとお弁当

このレシピをつくった人

飛田 和緒

飛田 和緒さん

素材の味を最大限に引き出す、つくりやすくておいしいレシピが人気。

えのき好きだから 食べごたえもあり美味しかったです
一袋 180gのえのきは売ってません
200gで巻こうとしたら 巻けなくて
20gくらい?か 取りまして ミニ巻きも作りましたが ミニの方が食べやすいと思うけど わたしは大きい方がいい(笑)
ぽん酢を少しつけて 美味しかった
片面 中火で5分くらいづつ焼きました
2017-01-13 09:05:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 常備菜 ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介