
きょうの料理レシピ
春菊と桜えびのペースト
独特の香りとほろ苦さのある春菊を、カルシウム豊富な桜えびと合わせてペーストにします。うまみたっぷりで、和風にも洋風にも合わせられ、緑黄色野菜を無理なくとれます。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/320 kcal
*1食分
塩分/1.4 g
*1食分
調理時間
/10分
*粗熱を取る時間を除く。
材料
(4食分)
- ・春菊 2ワ(約400g)
- ・桜えび (乾) 30g
- *乾燥した小えびやオキアミでもよい。
- ・ねぎ 1本(100g)
- ・しょうが (すりおろす) 1かけ分(20g)
- 【A】
- ・オリーブ油 カップ1/2強(100g)
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・オリーブ油 大さじ1
つくり方
1
春菊は葉と茎に分け、茎は3cm幅に切り、葉はザク切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。
2
大きめのフライパンにオリーブ油としょうがを入れて中火で熱し、香りがたったら春菊の茎とねぎを加えてよく炒める。しんなりしたら春菊の葉と桜えびを加えてサッと炒め、水カップ1/2を加えて火を強め、ふたをして1分間ほど蒸す。火を止め、粗熱を取る。
3
ミキサーに2と【A】を入れ、なめらかになるまでしっかり回す。
! ポイント
ミキサーが回りにくい場合はオリーブ油を少し足すか、2回に分ける。
全体備考
【保存】
冷蔵庫で1週間。
◆このレシピをつかったおすすめの料理
春菊と桜えびのペーストのパスタ
たらのレンジ蒸し・春菊ソース
春菊ペーストのポタージュ
きょうの料理レシピ
2017/01/30
目指せ! 野菜1日350g 管理栄養士10人のイチオシメニュー
このレシピをつくった人

平賀 久美子さん
フランスの複数のレストランで修業後、故郷の香川県高松市で日仏を融合させたフランス料理教室を開講。また、老人介護施設で食べやすくて栄養バランスのよいメニューの開発・調理に携わる。
冷凍せずそのまま焼きました。我が家は鶏もも肉をひとりで1枚(300g)程いただくので、ちょっと量が少な目な気がしました。4人前をふたりで分けても物足りなかった笑
レモンと塩で爽やかになって夏にぴったりです。
レモンと塩で爽やかになって夏にぴったりです。
2022-08-04 03:40:38
モモ肉900gの大型パックだったので、塩レモンや野菜と和えた後に、半分は冷凍、半分は即調理に。うちは大食漢ぞろいなので、四人で450gは野菜を多くしても少なく感じました。
塩レモンは大きいレモンで作りましたが、お肉が多めなのでレモン汁を半個分足しました。子供達もレモンを完食してくれましたよ。
塩レモンは大きいレモンで作りましたが、お肉が多めなのでレモン汁を半個分足しました。子供達もレモンを完食してくれましたよ。
2022-05-15 09:36:51
鶏の胸肉でつくりました、さっぱりしていて美味しいのですが凍った鶏肉を焼くのは難しかったので、2回目は、冷凍しないでつくってみました。とても美味しくワインにもご飯も美味しくいただきました。
2020-01-27 02:08:13
美味しそうだったのですが、冷凍肉しかなかった。ので、冷凍していた肉に、レモン塩と玉葱とセロリとオリーブオイルをビニール入れて、一晩冷蔵庫で放置しました。お手本と違うやり方になってしまいましたが、たぶん味はほぼ同じになってくれたと思います。白ワインを入れ忘れてしまいましたが、とても爽やかでおいしかったです。
2019-10-28 08:31:43
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント