close_ad
きょうの料理レシピ

きのこの炊き込みご飯

つくりおきできる「きのこご飯の素」で、香り豊かな炊き込みご飯をつくります。もち米を少し入れると、もっちりして冷めてもおいしくいただけます。

きのこの炊き込みご飯

写真: 竹内 章雄

エネルギー /290 kcal

*1人分

塩分/0.9 g

*1人分

調理時間 /45分

*米を炊く時間は除く。

材料

(3~4人分)

・米 270ml(1+1/2合)
・もち米 90ml(1/2合)
【きのこご飯の素】
・しめじ、エリンギを合わせて 300g
・油揚げ 1/2枚
・しょうが 20g
【A】
・水 カップ1/2
・しょうゆ 大さじ2+1/2
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ1/2
・塩 1つまみ

つくり方

1

【きのこご飯の素】をつくる。しめじは根元を切り落とし、5mm角に切る。エリンギも5mm角に切る。油揚げは1枚に開き、5mm四方に切る。しょうがはせん切りにする。

2

鍋に1、【A】を入れて中火にかける。煮立ったら、時々混ぜながら、汁けがなくなるまで煮る。

3

米ともち米は合わせて洗い、炊飯器の内釜に入れ、2合の目盛りまで水を注いで30分間おく。

4

32の【きのこご飯の素】カップ1をのせ、普通に炊く。炊き上がったら、サックリと混ぜる。

全体備考

◆きのこご飯の素◆
保存容器に入れ、冷蔵庫で約4日間保存できる。温かいご飯に混ぜて混ぜご飯に、肉ダネに混ぜてハンバーグや肉だんごに、みそと混ぜてみそ玉にと便利。

◆このレシピを使ったお弁当はこちら◆
鶏のみそ漬け焼き弁当

きょうの料理レシピ
2016/12/19 毎日きちんとお弁当

このレシピをつくった人

飛田 和緒

飛田 和緒さん

素材の味を最大限に引き出す、つくりやすくておいしいレシピが人気。

簡単で美味しい!あと一品欲しい時や昼食にぴったり。ねぎだけでなく、具材全て多めがいいですね。焼くと全部縮んだみたいです。醤油は後から足さず油揚げ表面に少し塗るだけでも大丈夫でした。油抜きもせず美味しく食べられました。冷めると油揚げからチーズがはがれてきました・・・
2021-11-02 02:12:01
油揚げが小さかったのか?、ネギとしらす干しは半量で十分でした。というより乗り切れませんでした。チーズも半量にしました。お味は美味しいです!2枚一気に作りたくて私も魚焼きグリルで作りました。
2020-08-02 09:42:36
ピザ用チーズではなくスライスチーズで、
オーブントースターではなく魚焼きグリルで作りました。
チーズはピザ用チーズよりスライスチーズを油揚げの大きさに合わせてちぎって使う方が使い勝手いかな、と思いました。
手軽な昼食のおかずにいただきました。
具材の組み合わせがいいですね。
ご飯のお供なら醤油多めで、
お酒の肴なら塩分少な目で、
がいいかな、と思います。
2020-05-02 02:48:33
油揚げを半分に切って、ネギとしらすをこんもりスプーンで乗せて、クッキングシートを敷いたフライパンに移した後にピザ用チーズをこんもり乗せて、弱火よりの中火で蓋をして5,6分、蓋を取って醤油を回し掛けて蓋をして2分焼きました。ネギがふわふわでとっても美味しかったです!具をこんもり乗せることで、ちゃんとおかずになりました。
2020-03-19 02:48:35
おいしかったです。お酒のツマミに最適!
しらす干しはなしで作りましたが十分おいしかったです。ただ、その場合は塩味が足りないので、食べる時にしょうゆを少々たらした方がいいかもです。
魚焼きグリルで焼きました。
2019-10-06 12:55:36

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 きのこ ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介