close_ad
きょうの料理レシピ

タイ風春雨サラダ 青唐酢風味

にんにくと香菜の香りが食欲をそそります。春雨とえびの食感がたのしい。

タイ風春雨サラダ 青唐酢風味

写真: 白根 正治

材料

(4人分)

・春雨 (乾) 100g
・むきえび 100g
・きゅうり 1本
・紫たまねぎ 1/4本
・さやいんげん 15本
【A】
・青唐酢 大さじ3
・ナムプラー 大さじ3
・ピーナツ油 大さじ2
*またはサラダ油。
・レモン汁 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・にんにく (みじん切り) 少々
・香菜 (ザク切り) 適量
・塩
・こしょう 少々
・酢
・サラダ油 少々

つくり方

1

春雨は沸騰した湯で3分間ゆでてざるに上げ、冷水ですすいで手早く冷まし、しっかり水けをきる。

2

むきえびは背ワタを取って塩水ですすぎ、水けをふいて、塩・こしょう各少々をふる。きゅうりはめん棒などでたたき、ひびを入れて一口大に割る。紫たまねぎは薄切りにして、酢水に2分間さらし、水けをきる。さやいんげんはヘタを除いて、長さを半分に切り、サッとゆでて水けをきる。

3

サラダ油を熱して、むきえびを色が変わるまで炒める。ボウルに【A】を入れて混ぜ、えびを加えてあえ、冷ます。春雨と2の野菜を加えてあえ、器に盛る。香菜をのせ、好みで青唐酢(分量外)をかける。

きょうの料理レシピ
2006/07/11 覚えておトク!

このレシピをつくった人

枝元 なほみ

枝元 なほみさん

2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。

春雨は半分量、エビの代わりにサラダチキンをいれ、パクチーと春菊をもりもりいれてグリーンサラダ的にいただきました。辛いものが大好きなのと、葉っぱ系をたくさんいれて水分が出ると思ったので青唐酢は5杯入れましたがそれでも辛すぎずめちゃくちゃ美味しくて好みの味でした。ピーナッツオイルがなかったので、ピーナツを砕いて風味を足しました。夏にぴったりです。
2023-07-03 12:03:31
さっぱりしていて、でもナンプラーと青唐が効いていてタイ風サラダを楽しめます。
皆さんのコメントにあるように、春雨を減らして野菜を増やしました。
エビの代わりにイカ、ササミなどでも合うと思います。
ピーナツオイルを使わない時は、ピーナツを砕いたのをトッピングしてもいいですね。
スパイシーなのが好きなので、追い青唐酢をかけました。
2020-09-12 06:55:44
何度も作ってます。青唐辛子が手に入らない時は、普通の酢に、小口切りした鷹の爪を漬けたナンプラーを代用しますが、それも美味しいです。海老の代わりにソテーしたイカを使ったり、春雨ではなくキャベツを主体にしたサラダや揚げナスにこのドレッシングを使っても、とても合いました。
2020-06-27 05:58:40
青唐酢の代わりに普通の酢でやりましたが、ふつうに美味しかったです。お子様にはこれで十分だと思います。うちの子は美味しいと何度もおかわりしてました。
2018-01-22 03:53:19
春雨は半量にしてその分パクチーと玉ねぎを増やしました。肉料理と一緒に食べましたがとてもよく合いました。
2016-08-12 03:57:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ ひき肉 あさり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介