
きょうの料理レシピ
パイナップルきんとん
パイナップルの酸味がさわやかな、お手軽きんとんです。数種類の果物を加えれば子どもにも大人気のデザート風に。

写真: 松島 均
エネルギー
/860 kcal
*全量
調理時間
/30分
*さつまいものアクぬきの時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・さつまいも 正味400g(300g)
- ・パイナップル (缶詰/薄切り) 2枚
- 【A】
- ・パイナップルの缶汁 カップ1/4強
- ・バター 大さじ1/2
- ・塩 少々
- ・砂糖 80g
つくり方
1
さつまいもは1cm厚さに切り、皮を厚くむいて、30分間ほど水にさらし、アクをぬく。
2
鍋にさつまいもを並べ、水をヒタヒタに入れて火にかける。沸騰したら8分間ゆでる。
3
竹ぐしがスッと通ったら湯を捨て、砂糖と水カップ1/2強を加えてマッシャーでつぶす。【A】を加えてさらにつぶしたら、中火にかけて水けをとばし、へらで鍋底に線が描けるくらいまでねっとりとさせる。
! ポイント
裏ごしはせず、鍋の中でさつまもをつぶすだけ。多少粗くても、火にかけて練る間にねっとりになる。パイナップルの缶汁を加える。さつまいもの黄色を色止めできるうえ、さわやかな酸味も加わる。
4
パイナップルを八つ切りにし、3に混ぜ合わせる。
5
器に盛り、あれば南天の葉を添える。
パイナップルきんとんを使ったレシピ
クコの実入りパイナップルきんとん
くり入りパイナップルきんとん
フルーツたっぷりパイナップルきんとん
きょうの料理レシピ
2006/12/27
年末お助けレシピ
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
石川智之先生のファンなので作ってみました。しゅうまいを作るのは初めてでしたが、包み方などは他のサイトの動画で確認してやってみました。思ったよりも簡単でした。むしろ、キャベツを刻む手間がないので餃子より楽かも?
味は最高!えびの味が効いていて、市販のものにはない優しい美味しさでした。石川先生、ありがとうございます。
味は最高!えびの味が効いていて、市販のものにはない優しい美味しさでした。石川先生、ありがとうございます。
2020-12-19 03:40:42
最近はずっと この番組の「フライパンシューマイ」のレシピで シューマイを作っていましたが、
このレシピを見つけて、たらこに興味を持って挑戦してみました。正直、たらこの食感と味はわかりませんでしたが、海老のプリプリ感や旨味が出ていて 美味しかったです。
人参でなく、キャベツを敷き詰めて蒸しました。
このレシピを見つけて、たらこに興味を持って挑戦してみました。正直、たらこの食感と味はわかりませんでしたが、海老のプリプリ感や旨味が出ていて 美味しかったです。
人参でなく、キャベツを敷き詰めて蒸しました。
2015-06-19 08:45:13

今まで他のレシピで作っていました。そちらもおいしかったのですが、家庭ならではのおいしさ。このレシピは、美味しい中華料理屋で出てくる焼売の味といっても過言ではないと思います。ひき肉ではなく豚バラを使用することで肉のうまみを存分に味わえます。難しさもなく、これからこのレシピかな。
2015-06-09 11:22:24

海老のぷっりとした感じ、自然な甘さに旨味。美味しくできるレシピだと思います。しいたけがなかったのでキクラゲにしましたが大丈夫でした。あ、たらこもなかったけど美味しく出来ましたよ。
2012-05-20 10:36:58
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント