
きょうの料理レシピ
あさりのそのまま蒸し
旬のおいしいあさりが手に入ったら、まずつくりたいのがこれ。あさりの持っている水分と塩分だけで十分おいしい。

写真: 日置 武晴
エネルギー/14.9 kcal
*1人分
食塩相当量1.4 g
*1人分
調理時間/15分
*あさりを砂抜きする時間は除く。
エネルギーオフレシピ
おすすめ度
2

エネルギー
14.9kcal
3
食物繊維を含む食材
0
脂質
0.1g
3
★
の表示について
材料
(4人分)
- ・あさり 500~600g
- ・エクストラバージンオリーブ油 適宜
- ・レモン汁 適宜
- ・黒こしょう (粒) 適宜
- ・塩
つくり方
1
あさりは塩水につけて砂抜きし、流水で殻をこすり洗いする。
2
土鍋に1のあさりを入れ、ふたをして中火にかける。湯気が出てきたら軽く鍋を揺すり、あさりの口が完全に開ききらないうちに火を止め、あとは余熱で火を通す。
3
土鍋ごと食卓に出す。まずは何もかけずに味わって。その後は、好みでエクストラバージンオリーブ油やレモン汁をかけたり、黒こしょうをひいたりして食べる。
全体備考
【クッキングメモ】
鍋に残った汁は塩けが強いので、水で薄めて温め、潮汁に。
きょうの料理レシピ
2006/04/10
高山なおみ 四季の味
このレシピをつくった人

高山 なおみ さん
レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。
塩をしてない白身魚の切り身、水なしでワインのみ、ローズマリーで作りました。シンプルなレシピなのにとても風味豊かでおしゃれな仕上がりでした。リピートします!
2025-03-08 07:05:00
生鱈にはハーブソルトを振り、タイムがなかったのでディルヴィードを使いました。
じゃが芋を蒸すのに思ったより時間が掛かりましたが、蒸し汁の旨味がじゃが芋と馴染んでとても美味しかったです。
今回あまり蒸し汁を残せなかったので、次回は水分量を調整して蒸し汁とパンも楽しみたいと思います。
簡単で美味しいお料理は、やる気が出てお料理が楽しくなります!
じゃが芋を蒸すのに思ったより時間が掛かりましたが、蒸し汁の旨味がじゃが芋と馴染んでとても美味しかったです。
今回あまり蒸し汁を残せなかったので、次回は水分量を調整して蒸し汁とパンも楽しみたいと思います。
簡単で美味しいお料理は、やる気が出てお料理が楽しくなります!
2022-09-25 05:09:16
私もマライヒさんと同じく、甘塩たらの塩気では足りず、だいぶ塩をふりましたが、それでもなにか旨味が足りない感じでした。たらによって塩気が個体差ありますし、あさりやトマト缶など足した方が味がよくなると思います。
2021-04-30 03:30:22

簡単で美味しいので、また是非作ります!白ワインにぴったり。
生鱈だったので、塩をして1時間ほどおいて水気を拭いてから調理。魚の臭みも取れて良かったです。
アクアパッツァのように、アサリを一緒に蒸してもいいかも。
生鱈だったので、塩をして1時間ほどおいて水気を拭いてから調理。魚の臭みも取れて良かったです。
アクアパッツァのように、アサリを一緒に蒸してもいいかも。
2021-02-17 04:27:47
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント